ewoman

2025年11月04日 (火) ゲスト さん こんにちは ログインログインできない場合

メンバー/リーダーの方はログインしてください
メンバーになるリーダーになる
よくあるご質問サイトマップお問い合わせabout us (english)

ホーム >マネー@

マネー@ewoman

My Asset Planning Workshop

ewoman資産設計塾

第4回リポート 六つのクラスに資産を分類し、比率を確認してみる

前回お話ししたアセットクラスとは、株と債券、円と外貨で分けた四つでした。それに「流動性の高い資産」と「その他の資産」の二つを加え、全部で六つのクラスに分類してみましょう。

ここで株と言っているのは、株そのものや株に投資する投資信託などです。債券は、「債券型」という意味で、決まったお金を定期的にもらえるもの。たとえば、固定金利の社債、国債なども債券ですし、金利が上下しても元本は値上がりせず、毎日分配があるMMFも債券に含まれます。外貨預金も債券に分類しておきましょう。

もう一度、この図1でどこに何が入るのか確認しましょう。

図1
1.流動性の高い資産
いつでも現金として引き出せる普通預金やMRFなど
2.日本の株
日本株、日本株に投資する投資信託など
3.日本の債券
MMF、公社債投信、社債、国債、定期預金など
4.外国の株
外国株、外国株に投資する投資信託など
5.外国の債券
外貨建ての債券、外国の債券に投資するファンドなど
6.その他
不動産投資のリート、バランス型ファンド、金、金ファンドなど、1〜5に分類できないもの
ハッピーマネーライフ
もっとマネーを知ってみる
ewoman資産設計塾
木村佳子の「カレンダー投資法」

 


ページ最上部へ


ewomanについて(株)イー・ウーマンについてabout us (english)規約個人情報についてお問い合わせ
---
Copyright© 2000-2004 by ewoman,inc. All rights reserved.