|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
ホーム
>
ニュース@
>池上彰の『解決!ニュースのギモン』
第11回(2) 2006/01/24
「ウソをついてはいけない」ということ
ページ|
1
|
2
|
3
|
4
|
バックナンバーを見る
<1ページ目からの続き>
株とはなんだろうか
そもそも「株」とは、なんでしょうか。私は子どもたちに、こう説明します。
新しい仕事を始めようにも、そのための資金が足りないとき、他人から資金を出してもらうことがあります。このとき、資金を出してくれた人に、資金を出してくれた証拠として渡すものが、株です。株を持っている人が株主です。株を発行して、引き換えに資金を集めて仕事をする会社が、「株式会社」です。
株式会社は、仕事をして利益が上がれば、そのうちの一部を分け前として株主に渡します。これが配当です。 ここまでが、株式の「発行市場」です。
一方、株を持っていると配当がもらえるので、株をほしがる人たちがいて、株自体が売り買いされるようになります。売り買いされる場所が、株式市場です。
会社の利益が上がれば配当も多くもらえるので、その会社の株をほしいという人が増え、その株の人気が上がって、株の値段も上がります。値段が上がったところで売れば、お金をもうけることができます。
そうなると、株自体を売買することでもうけようと行動する人たちや会社が現れます。日本の場合、東京や大阪、名古屋などに、そうした株を売買できる株式市場があります。
これが、株式の「流通市場」です。
東京証券取引所の場合、歴史ある大手企業が多い「一部」と、その下の、野球で言えば「二軍」にあたる「二部」と、さらに、新興企業が所属する「マザーズ」があります。
また、東京証券取引所とは別に運営されている「ジャスダック市場」もあります。
ライブドアは、このうちの「マザーズ」に所属しています。
記事の続きを読む
前のページに戻る
池上彰の
『解決!ニュースのギモン』
今週のギモン
バックナンバー
池上彰さんとの対談
〜ニュース@トップページ〜
・
池上彰の
『解決!ニュースのギモン』
・
現在進行中のサーベイ
・
イー・ウーマン編集デスク
・
ニュースヘッドライン
・
PHOTOリポート
「詳しくはこちら」
イー・ウーマンサイトトップページ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|