|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
ホーム
>
ニュース@
>池上彰の『解決!ニュースのギモン』
第37回(1) 2006/08/29
冥王星が惑星でなくなった
ページ|
1
|
2
|
3
|
4
|
バックナンバーを見る
天文学の世界にも「政治」があった
天文学の世界にも「政治」はあるのですね。今回の冥王星騒動は、それを教えてくれました。しかし結果として、科学が「政治」に勝ったのです。
今回の騒動は、国際天文学連合が、太陽系の惑星を従来より3個増やそうという提案をまとめたことから始まりました。その狙いは、冥王星を惑星の位置に留めようとすることでした。アメリカへの配慮が露骨に見えてしまい、それが科学者たちの反発を呼んだのです。
さて、ここでおさらいです。「惑星」とは、何でしょうか。
ごく簡単に言えば、太陽のような恒星のまわりを回っている天体、ということになります。太陽のように自らが熱と光を出している天体を恒星と呼びます。太陽の場合、水素原子が核融合を起こしているからです。
原子力発電や核兵器は、ウランやプルトニウムの原子核を分裂させることで高熱を発生させますが、太陽のような恒星は、その逆です。重力が強いので、その力で水素原子を融合させてヘリウム原子に変化させているのです。このとき、膨大なエネルギーが発生します。
この恒星のまわりを回っているのが惑星で、惑星のまわりを回っているのが衛星です。人工衛星は、人間が作って打ち上げ、地球のまわりを回っているから人工衛星と呼ばれるのですね。
惑星のことを簡単に言ってしまいましたが、一応の定義としては……
記事の続きを読む
池上彰の
『解決!ニュースのギモン』
今週のギモン
バックナンバー
池上彰さんとの対談
〜ニュース@トップページ〜
・
池上彰の
『解決!ニュースのギモン』
・
現在進行中のサーベイ
・
イー・ウーマン編集デスク
・
ニュースヘッドライン
・
PHOTOリポート
「詳しくはこちら」
イー・ウーマンサイトトップページ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|