自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > キャリア@ > 英文メール入門 > 第4回

キャリア@

英文メール入門

【第4回】 セミナーや会議に申し込む、シンプルに、かつ目立つように

ホームページ上で、面白い会議をみつけたとか、ファクスやメールで興味あるセミナー情報を入手した時、電子メールで申し込むのが、非常に便利な方法だ。特に海外で開かれるセミナーや会議だと、速いばかりでなく、時差を考える必要がないし、相手とのやり取りがそのままファイルされていくので、威力を発揮する。

こうした場合、向こうは自分のことを知らないし、同じようなメール(この場合は申込書)を大量に受け取るはずだから、他のメールに埋もれてしまうこともなく、しかも分かりやすいメールを送ることが重要になる。

そんな時タイトル(サブジェクト)には、会議の名前だけでなく、from Japan(日本から)などと付けておけば、目立たせることが可能だ。担当者の名前が分からない時は、何も書かなくても構わないが、To whom it may concern,(担当者へ)としておく方が無難だろう。

文章はなるべくシンプルに

こうしたメールには、長い文章を書く必要はない。とにかく、分かりやすく、シンプルに、データを送ることが重要なのである。

Subject: Conference registration from Japan
To whom it may concern
I would like to register for the forthcoming ABC conference. I am providing all the necessary information below:
Name: Akira Uehara
Spouse: Naoko Uehara
Company Name: Uehara Ltd.
Address: XXXX, Tokyo, Japan
Phone: +81-3-3851-XXXX
Fax: +81-3-3851-XXX
E-mail: XXXX@uehara.co.jp
Payment: VISA XXXX
Expiry 09/98
Accommodation: 2 Persons Harbor View

Dates: 21-24 March, 3 nights

I trust that all the above information is clear and sufficient. Sincerely,

(件名:日本から会議への申し込み

担当者へ、近々開催予定のABC会議に申し込みたいので、以下の通り必要な情報を送ります。名前、配偶者名、会社名、会社住所、電話番号、ファクス番号、電子メールアドレス、支払い方法、宿泊部屋種類、カード期限、宿泊日。上記の情報で、十分かつ明確であると思います。敬具)

文章はなるべく改行するようにして、読みやすいレイアウトになるように工夫しよう。メールを相手が本当に受け取ったかどうかが不安なら、確認するために、Please confirm this on your return mail.(申し込みの確認メールを下さい)などの1文を、文章の最後に付け加えてもいいだろう。

spacer.gif spacer.gif spacer.gif spacer.gif spacer.gif spacer.gif
spacer.gif mail_w01.gif mail_ws_tr.gif
spacer.gif spacer.gif
spacer.gif 件名: ABC Conference from Japan spacer.gif
spacer.gif mail_w04.gif
spacer.gif spacer.gif Could you fax me information on the ABC Conference such as dates and hotel booking information?

(ABC会議について、日程、宿泊などに関する情報をファクスで送ってくださいますか。)
spacer.gif
spacer.gif mail_w06.gif
spacer.gif mail_ws_bl.gif mail_ws_b.gif mail_ws_br.gif

不明な点は簡潔に質問しよう

資料を読んでも、よく分からない点は、恥ずかしがらずに説明を求めるようにしたい。しかし、問い合わせのメールは、ややもすると担当者にとっては迷惑メールになりかねない。資料に書いてあることを、再度丁寧に説明する必要があるからだ。

だからこそ、欲しい情報が何であるかを明確にし、短めに質問をすることがコツだ。文章も柔らかさを出すため、Could you~?(〜してくださいますか?)とか、I am interested in~.(〜に興味があるのですが)という表現を使うことをお薦めする。

spacer.gif spacer.gif spacer.gif spacer.gif spacer.gif spacer.gif
spacer.gif mail_w01.gif mail_ws_tr.gif
spacer.gif spacer.gif
spacer.gif 件名: ABC Conference from Tokyo spacer.gif
spacer.gif mail_w04.gif
spacer.gif spacer.gif DI am interested in attending the ABC conference. Do you have a detailed itinerary for this?

(ABC会議に参加しようと考えています。詳しい日程と、金額について教えてください。)
spacer.gif
spacer.gif mail_w06.gif
spacer.gif mail_ws_bl.gif mail_ws_b.gif mail_ws_br.gif

この記事は「日経パソコン」1997年11月17日号に掲載されたものです。


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english