We are currently not interested in your services.(弊社では現在御社のサービスには興味がありません)とはっきり断る。どんな申し出を断る場合でも、たいていはこのnot interested in(興味がない、関心がない)で乗り切れるだろう。この言葉なら、相手に断りの気持ちも確実に伝わるはずだ。
こんなにはっきり言うと失礼では、と心配になる人もいるだろうが、国際社会では明確な返事をすることが礼儀正しいのである。あいまいな表現は失格であることは、忘れてはならない。そのうえでこう続ける。However, if you would like to send us some materials, we can keep them on file in case our needs change in the future.(しかしながら、資料を送ってくださればきちんとファイルさせていただきます。将来弊社のニーズ変化もありますので)と。これで救いが生まれる。気配りは、ビジネスパーソンにとって万国共通のマナーだ。
件名:
your meeting request
(ご希望のミーティング)
Dear Ms. Stahl:
Thank you very much for your email messages. Unfortunately my schedule is really busy right now. Please email me when you come to Osaka again.
最後は、自分はこの担当ではないので、他の人にコンタクトを取ってほしい、という場合だ。その時にはUnfortunately I am not in charge of purchasing your products. Perhaps you can contact Mr. Suzuki in our XYZ department who handles this.(残念ながら、私は貴社商品を買い付ける担当にありませんので、弊社のXYZ部門の担当者鈴木にご連絡願います)と書けばいいだろう。