自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > キャリア@ > 英文メール入門 > 第22回

キャリア@

英文メール入門

【第22回】みんなに知らせるメッセージ サブジェクトに内容を明示

電子メールは多数の人に一斉に連絡したり、同じメッセージを提供する場合には、本当に重宝するツールだ。そんなメールを送る場合は、Dear friends,(友人たちへ)とか、To my friends, shareholders, and clients:(友人、株主、そして顧客の皆さんへ)などという文章から始めればいいだろう。受け取る方は多数に宛てたメールであると分かるが、それはそれで構わないケースが多い。

メールアドレスの変更を伝える

メールアドレスの変更を知らせる場合には、
Dear friends, I've been using the same e-mail address for over two years now, but that dreaded change of address which gets to everyone sooner or later finally happened. From now on please contact me at: tobrien@xxx.com(皆様、2年間同じアドレスを使ってきたのですが、恐れていたアドレス変更という事態となりました。おそらく皆さんも、遅かれ早かれ直面するはずです。今後は、以下にご連絡ください:tobrien@xxx.com)などとする。
パーティーのお知らせなども、同様である。会社の移転パーティーにお誘いする場合は、
BBB recently moved into new premises, and we plan to have a wine and cheese evening next Friday, September 25th, at 18:30pm in the new office. We would be honored if you could join us.(BBB社は先日移転しました。来週の金曜日、9月25日の6時半より新しいオフィスにてワインとチーズの夕べを開きます。おいでいただければ光栄です)
と書いておき、さらに日時、場所などを個条書きにして明記するとよいだろう。

仕事と直接関係のないようなメッセージは、送るのを控えるのがマナーだろうが、全く送らないほうが良いのかというと、私はそうではないと考えている。ただし、サブジェクトの付け方に注意が必要だ。明確に内容が分かるように配慮することで、相手の仕事を邪魔しないですむ。

誕生日にメッセージを送る

Happy Birthday!(お誕生日おめでとう!)とか、It's a girl!(女の子が産まれました!)などの個人的なメッセージも、同じように考えればよい。誰だって、誕生日を覚えていてもらいたい、祝ってもらったらうれしい。こうしたメッセージは、短いながらも相手の心に触れ、人間関係をスムーズにしてくれる。

最近は、I thought you'd enjoy this story.(ちょっといい話だと思って)という出だしで、聞いた話や新聞・雑誌で読んだ内容を知らせてくる人もいる。「成功する秘訣」とか、「2000年問題」など、内容はさまざまで、勉強になることも多いが、こうしたメールを送る時は特にサブジェクトに注意し、メッセージを短くするのがマナーだ。

spacer.gif spacer.gif spacer.gif spacer.gif spacer.gif spacer.gif
spacer.gif mail_w01.gif mail_ws_tr.gif
spacer.gif spacer.gif
spacer.gif 件名: my New E-mail address(新しいメールアドレス) spacer.gif
spacer.gif mail_w04.gif
spacer.gif spacer.gif I've been using the same e-mail address for over two years now, but that dreaded change of address which gets to everyone sooner or later finally happened. From now on please contact me at: tobrien@xxx.com

(2年間同じアドレスを使ってきたのですが、恐れていたアドレス変更という事態となりました。おそらく皆さんも、遅かれ早かれ直面するはずです。今後は、以下にご連絡ください。tobrien@xxx.com)
spacer.gif
spacer.gif mail_w06.gif
spacer.gif mail_ws_bl.gif mail_ws_b.gif mail_ws_br.gif
spacer.gif spacer.gif spacer.gif spacer.gif spacer.gif spacer.gif
spacer.gif mail_w01.gif mail_ws_tr.gif
spacer.gif spacer.gif
spacer.gif 件名: Invitation to BBB's moving party(BBB社の移転パーティーへのお誘い) spacer.gif
spacer.gif mail_w04.gif
spacer.gif spacer.gif BBB recently moved into new premises, and we plan to have a wine and cheese evening next Friday, September 25th, at 18:30pm in the new office. We would be honored if you could join us.

(BBB社は先日移転しました。来週の金曜日、9月25日の6時半より新しいオフィスにてワインとチーズの夕べを開きます。おいでいただければ光栄です)
spacer.gif
spacer.gif mail_w06.gif
spacer.gif mail_ws_bl.gif mail_ws_b.gif mail_ws_br.gif

この記事は「日経パソコン」1998年9月7日号に掲載されたものです。


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english