ホーム > くらし@ >
2004年3月にスタートした「環境家計簿」。100人委員会第1期生募集の呼びかけに、100人を超えるリーダーズからの参加表明がありました。ここでは、その中からほんの一部をご紹介します。 ※掲載記事は、2004年7月時の原稿内容となりますので、ご了承ください。
環境家計簿を通して、 意識を向上させたい 私が今、環境に配慮していることと言えば、行きつけのスーパーにマイバッグを持参すること。環境家計簿をつけることを通して、環境に対する意識が向上すればと思います。
小さな活動でもおおきくつなげて 地球規模で考えた場合自分の節約なんてちっぽけでも、それがおおきなつながりになるのも事実。自己満足な要素もおおきいですが、大きな期待ではなく小さな成果を求めて地道に続けていけたら。
細く長く、楽しみながら続けてみたい 一人の生活でも、毎日必ず発生するゴミに不思議な思いを 抱く事もあり、中でも食品のパッケージは驚愕。「家計簿」を つけたこともないわたしであるからこそ、生活のちょっとしたところを変えるきっかけが必要かも。楽しみながら続けてみたいと思います!