自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1733
自宅でお灸したことありますか?
投票結果
25  75  
239票 730票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
4位
【開催期間】
2005年10月17日より
2005年10月21日まで
円卓会議とは

鈴木由紀子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
鈴木由紀子 鍼灸師・医学博士
円卓会議議長一覧
お灸について興味はあるけど、こわいというのが皆さんの本音のようですね。「百聞は一見に如かず」やってみ……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 香りが良くなれば (おぎゅ・愛知・パートナー有・34歳)
肩こり解消のため、治療院に出かけたことがきっかけで、お灸に興味を持ちました。火を使わないタイプを使っています。年配の方をイメージさせる「香り」をなんとかできたら、もっと使いやすくなると思います。

yes 効いているのかどうか… (みきじろう・神奈川・パートナー有・37歳)
肩こりがひどく、マッサージやお灸をしてもらいに通院したいくらいなのですが、一度だけ行けばすむことではないので、お金のことも考え通院したことはありません。また、調子の悪いときに外出するのも億劫です。そんなとき、家で簡単にできるお灸をドラックストアで見つけ、数回チャレンジしています。効いてるんだかどうだかわかりませんが、気分的に効果があるような気がして、辛くてたまらないとき、お灸をしています。

no 指圧とお灸の違いは? (アルトサックス・埼玉パートナー有・)
お灸は興味があるものの、実際やった事はありません。疲れたり、体調が悪いときにするのはもっぱら指圧。症状別にツボを押す部分が掲載されている本を参考にしています。素人ですが、家族や自分自身を指圧していたら、だんだんツボの場所がわかるようになりました。子どもの咳も初期でしたらツボ指圧で治します。同じツボ療法でも指圧とお灸とでは差が出るのでしょうか? 違いを教えていただきたいです。

no 痕が残ってしまうのでは (junno・神奈川・パートナー有・35歳)
マッサージなどは自分でやっていますが、やはりお灸は火を使うものというイメージが強くちょっと怖い感じです。また、痕が残ると聞いたことがあり、それも躊躇する原因の1一つです。ただ、冷え性が治るツボがあればぜひ試してみたいと思います。

no 素人がやって大丈夫? (Hanapi・東京・30歳)
2年前にぎっくり腰寸前になったときに鍼灸院に駆け込み、鍼とお灸ですっきり治してもらったことがあるので、親しみを感じています。鍼灸は、わざわざ東洋医学を勉強した方が開業されるくらいですから、いくらお灸が市販されているとは言っても、生半可な知識と判断で、自分の症状を分析して対処してしまっていいのだろうか? という心配があります。お灸では、間違ったことをして、かえって悪化させてしまうことはあるのですか? バランスを重視するという深いところでの治癒に取り組む医学なだけに、間違うととんでもないことになるのでは? と思ったりしてしまうのですが…。

no 疑問がいっぱい (カテキン・東京・パートナー有・32歳)
お灸といえば「お灸をすえる」というように、悪いことをした罰というイメージが小さい頃からあり、やってみようと思ったことは一度もありません。「お灸はいいよ」という声をまわりで聞いたこともありません。そもそも体にどういう作用があるのか? 針との違いは? と謎だらけです。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
試してみて、良さを感じてみてください
お灸について興味はあるけど、こわいというのが皆さんの本音のようですね。「百聞は一見に如かず」やってみないと本当の良さはわからないと思います。一般に鍼灸院では、鍼とお灸を併用して治療することが多いのですが、特に冷えの強い場合とか慢性疾患、それにリウマチや関節の変形などにお灸を使うと効果的です。冷えからくる症状はたくさんありますが、わかりやすいものでは風邪、下痢、生理痛、関節痛などがあります。風邪の特効穴が大椎というツボで首を前に倒した時に一番出っ張る首の骨のすぐ下のくぼみにあります。風邪のひき始めにここを徹底的に温めてください。お灸が一番ですがこんにゃくのゆでたものとかホッカイロでもしないよりいいでしょう。下痢はお臍の上に、生理痛は三陰交と恥骨の上に、関節痛は痛むところにすえると効きます。冷え性は足の裏の湧泉、くるぶしの内側の大渓、腰の腎兪に1日おきでもいいから1カ月続けてすえてください。junnoさん、必ず効果があります。
鍼灸院ですえるお灸はとても小さいので、ほとんど痕は残りませんが自宅で慣れない人が艾をひねってお灸をすると、どうしても硬くて大きくなってしまうので痕が残りやすいかと思います。そんな場合は生姜とかニンニクを5mmくらいの厚さにスライスして、その上に艾を載せると大丈夫です。Hanapiさんは間違ったところにお灸をしたらとんでもないことになるのではと心配されていますが、それは効かないだけで心配することはありません。アルトサックスさんはツボがわかるようになってきたということで、素晴らしいですね。一般に指圧よりお灸の方がより効果があります。
大人の頑固な咳もお灸でかなり改善しますよ。市販のお灸は艾より香りが強く煙も多いので、おぎゅさんの言うような印象を持たれるのかもしれません。良い艾の香りはアロマセエラピーにもなると言われています。みきじろうさんはどこにお灸をされているのでしょうか? 肩こりの原因が内臓にある場合もあるので、その時は内臓に関係のあるツボを使わなくては効き目が薄いのですが、PCや姿勢からくる肩こりは、肩井、膏肓、合谷などが効きます。お灸の熱さを少し感じるくらいにやってみてください。

鈴木由紀子
鍼灸師・医学博士
鈴木由紀子


関連参考情報
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english