自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1778
登下校の安全、子どもと話しましたか?
投票結果
47  53  
206票 231票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

1日目/5日間
働く人の円卓会議
6位
【開催期間】
2005年12月12日より
2005年12月16日まで
円卓会議とは

志村季世恵
プロフィール
このテーマの議長
志村季世恵 バースセラピスト、「こども環境会議」代表
円卓会議議長一覧
年の瀬になって、小学生が巻き込まれる残忍な事件が続けて起こり、とても心配で、複雑な気持ちを感じていま……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
年の瀬になって、小学生が巻き込まれる残忍な事件が続けて起こり、とても心配で、複雑な気持ちを感じています。日本社会が安全だと思っていたのは遠い昔。残念なことに、まったく無関係の小さな子どもたちが犯罪に巻き込まれるようになってしまいました。

小学生などの小さなお子さんをお持ちのご家庭では、ニュースを見て、どんなふうに子どもたちと話し合っているのでしょうか。あまり残虐な事件の詳細を話すのはどうかと迷ったり、一方で、しっかりと伝えなければいつ事件に出会うかわからない、ということもあります。

登下校の安全について、お子さんと話をしましたか?

2005年の最後のサーベイ週です。「ソサエティ@イー・ウーマン」は生活社会・教育などを扱うジャンルです。子どもたちのこと、一緒に考えていきたいと思います。どうぞよろしく。

志村季世恵
バースセラピスト、「こども環境会議」代表
志村季世恵


関連参考情報
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english