自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2104
ポジティブ思考が役立った経験、ありますか?
投票結果
90  10  
860票 96票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

4日目/5日間
働く人の円卓会議
2位
【開催期間】
2007年02月26日より
2007年03月02日まで
円卓会議とは

辻秀一
プロフィール
このテーマの議長
辻秀一 スポーツドクター
円卓会議議長一覧
松井秀喜選手のポジティブ思考をもう少しご説明しましょう。 例えば、不調のときに、ファンから「結果を……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 「松田聖子の法則」と呼びます (futaba39・東京・パートナー有・46歳)
自分もネっからのポジティブ思考で今迄きましたが、時にはそんな自分にフと疑問を持つ事もありました。そんな時ひらめいたのがこの法則です。松田聖子、彼女は確かに歌は上手いかもしれない。でもなによりも秀でていることは「松田聖子であることを信じている」という才能。信じる者に道は開ける。それは彼女その物だと思うのです。自分はできる。自分はすごい。自分はスターだ! 誰が決めるのでもない。自分で決めるのです!!

yes 企画が通らなかったとき (sai1019・広島・パートナー有・28歳)
あきらめるのではなく、きっとまだまだ時期早尚だったんだ。また練り直して、がんばろうと思い、努力を繰り返しなんとか実現できました。ポジティブに考えることの大切さを学びました。

yes 転職時の待遇交渉 (べる・かんと・神奈川・パートナー無・35歳)
転職する前は必ず現状よりもUPするために、あらかじめその材料となる「スキルアップ」をはかります。私を入社させるとこんないいことがある! ということを前面にアピールし、見える化できるものはみせます。というわけで年俸は毎回上昇しています。

yes チャンスだ!! 開き直りました。 (まゆみん♪・東京・パートナー有・29歳)
入社4年目の時に、仕事で大きなプロジェクトを任されました。最初は、知識と経験のなさ、そしてプレッシャーとつぶされそうになりましたが、ある日、ふと、「これはチャンスだ。もし、失敗しても私が死ぬわけじゃない……」と思いました。それからは、周りの人に素直にHELPを求めるようになりました。そしたら、自然とほかの人も協力してくれて、2年かけて無事にプロジェクトは成功しました。今ではそれが自分の中で大きな大きな自信となっています。

yes やってやれないことはない…… (みにょん・パートナー無・24歳)
ひるみそうになったら、斎藤一人さんのお言葉を借りています。「やってやれないことはない。やらずにできるわけがない」就職活動の際、それまで一社も受からなかったのに、この言葉を面接前に唱えるようになってからは合格が続きました。私はネガティブ思考になりやすいのですが、こういった呪文があると、まず動くことができ、動いているうちにどんどんポジティブになっていく気がしています。

yes 親子関係 (megumeguchan・千葉・パートナー無・38歳)
特に母親との関係に疲労していますが、私には良い友人が多くいますし、色々やりたいことに挑戦できる体力も資力もあります。これらのことは、自分自身がなるべくポジティブに生きよう、一度きりの人生だもの、楽しく、って信条のように思って行動しているせいだと思います。

yes 新メニューの発案 (あきんぼ・東京)
料理、菓子、パンを作るときには必須です。新しいメニューに挑戦中にはちょっとした失敗も多いのですが、失敗と考えず、捨てずに食べられるように、別のメニューに変身させるようにしています。生地に豆を練りこんだパンを作りたかったのですが、うまく混ざりそうに無いので、アンパンのように包んで一件落着。作りすぎたキャベツのスープ煮は、薄切り玉ねぎとあわせてカレーのルーになりました。

yes 根っからの悪い子なんていない (ちみ・三重・パートナー有・33歳)
高校教員です。様々な問題を起こしてくれます。担任している生徒、よく関わっている生徒が問題を起こすとかなりショックです。が、「根っからの悪い子じゃないんだけどねぇ」という言葉に救われます。考えてみれば「根っからの悪い子じゃない」と言われない生徒はいない。そんな経験から、普段から「根は悪くない」という姿勢で接していると多少困った子もいい子に見えてきます。不思議です。ポジティブ経験です。
4日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
エネルギーをかけた分……
松井秀喜選手のポジティブ思考をもう少しご説明しましょう。

例えば、不調のときに、ファンから「結果を出せ」とか監督から「ヒットを頼む」などいわれたとします。プレッシャーになって、ストレスになるでしょう。しかし、ポジティブ思考の人はこう考えるのです。

ファンはコントロールできない、結果もまたしかり。結果を出すように自分が努力することはできる、ファンが喜んでくれるように自分が今すべきことをすることはできる。まずはそれに注力するんだ。それによって結果やファンはついてくるのだから……と。結果やファンはコントロールできないのだと自分に言い聞かせているわけですね。

いまひとつのポジティブ思考は時間の選択です。過去や未来はコントロールできない。常に今を選択する。今しか変えられないのですから。変えられない過去や未来をみると、後悔や不安やあきらめやとらわれなどマイナスな感情ばかりが自分の中に形成されてしまいます。どんな人にもどんな時にも平等に今は変えられる、今こそチャンス、今にはするべきことがある、そう考え今を常に選択するのがポジティブ思考ですね。

選択にかけたエネルギーが、常日頃の生活を充実させるでしょうし、いざというときも救ってくれるようになるのです。このエネルギーの投資は配当がいいのです。どう投資するのかといえば、ポジティブ思考に通じる考え方を言葉にして呪文のように唱えることです。

言葉が自分の思考を形成していってくれるからですね。エネルギーを注いでください。つまり繰り返すことが秘訣です。これはポジティブ思考を身につけるために工夫していること、努力していることなどを披露してくださるとみなさんの参考にもなりますし、ディスカッションにも花が咲くと思います。わかっていても身につけるのが難しいのがポジティブ思考ですから。

辻秀一
スポーツドクター
辻秀一


関連参考情報
■ 「あなたの人生、成功していますか?」
「人は自分が考えているような人間になる」
■ 「自分をハッピーにする、ストレスマネジメント」
枝廣淳子さんとのwin-win対談
■ 「「メンタルトレーニング講座」」
たくさんのご参加、ありがとうございました
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english