自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2215
最近、命の息吹感じてますか?
投票結果
63  37  
280票 161票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

1日目/5日間
働く人の円卓会議
4位
【開催期間】
2007年07月09日より
2007年07月13日まで
円卓会議とは

柴内晶子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
柴内晶子 獣医師 赤坂動物病院副院長
円卓会議議長一覧
皆さんこんにちは、今週は「最近、命の息吹感じてますか?」というテーマでサーベイキャスターを務めさせて……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
皆さんこんにちは、今週は「最近、命の息吹感じてますか?」というテーマでサーベイキャスターを務めさせていただきます。

最近の生活の中で、ニュースの中でも「命」に関わる報道は数多く報ぜられていますが、それも耳から入り、実感として感じる前に通り過ぎていきがちなほど、多くの情報が氾濫しています。そんな中で、ふと心で感じる命、実際に触れて感じる命、目で見て感じる命、さまざまなものが、皆さんの忙しい日常の中でどのくらいあるでしょうか?

私はさいわい、職業柄、そして個人生活でも子どもの頃から常に自分以外の命の存在と毎日向き合うことで自分の生きる実感も感じることができました。それと同時に命のはかなさも、死に至る過程や、今生きていた命が肉体から離れていく瞬間も、少なからず体験する人生を送ってきました。それだけに、昨今の現代社会の「多忙」「時間が足りなく」「激しく情報が交錯し氾濫する」日常の中で、命が生きている「証」をみずみずしく感じる瞬間がとても大切な事であると感じるようになりました。

今、地球環境への問題意識が急激に昂揚する中、自然からまるで隔離されたようにさえ感じられる生活の中でさえ、自分たちがいやがおうにも自然環境の一部であると認識しなくてはならない瞬間が数多くあると思います。

私は日々仕事では伴侶動物の心臓の鼓動をきき、身体にさわり、体温を測り、表情を見て、元気そうな顔色か? 声はどうかな? お腹はどうかな? 食事はおいしく食べている?と話かけて過ごし、帰宅したらまたうちの動物達の食事とトイレをきれいにして……というそのまま命に触れる生活がほぼ全てです。皆さんはふと、感じる瞬間ありますか?

柴内晶子
獣医師 赤坂動物病院副院長
柴内晶子


関連参考情報
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english