自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2219
ワンセグ携帯、欲しいですか?
投票結果
29  71  
270票 651票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
5位
【開催期間】
2007年07月16日より
2007年07月20日まで
円卓会議とは

関口和一
プロフィール
このテーマの議長
関口和一 日本経済新聞編集委員
円卓会議議長一覧
皆さん、こんにちは。本日も貴重なご意見ありがとうございます。現時点のテーマ別ランキングは昨日と同じ第……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 購入を検討中です (ハッピー・ローズ・沖縄・パートナー無・34歳)
携帯の機種変更を検討中で、時間があると携帯ショップに行って見比べています。いい点はやっぱり便利な点でしょうか。外出先でも観ることができるし、家に居ても家族とのチャンネル争いで負けたときには活躍しそうです。不満な点は、まだ価格が高いことと、ワンセグでない機種に比べて厚みがあることでしょうか。携帯はいつでも持ち歩くので、厚さや重さは私にとっては重要なポイントです

yes ライフスタイルの提案が無い (赤鼻のトナカイ・三重パートナー有・)
ワンセグ携帯は未購入なので使用感についてはどうこう言えないのですが、その宣伝方法に疑問を感じます。デジカメやファックスのパンフレットには、その製品と共に営むライフスタイルの提案があるのに(田舎のおばあちゃんとファックスで絵日記交換など)、ワンセグ携帯には提案がない。それどころか一番厚い(80ページ)携帯電話のパンフレットをもらっても、ワンセグ機能の説明はたった1ページでした。これではワンセグ携帯の魅力が消費者に伝わらないかも?

yes 災害時に有効だと思います。 (うらら ららら・兵庫・パートナー有・28歳)
阪神大震災のとき、電気・ガス・水道が止まってしまい、自分たちに何がおきたのか情報をまったく得ることが出来ませんでした。ラジオだけでは情報が不十分だったと思いました。そんなときにワンセグ携帯は情報が視覚的に把握できて非常に有効だと思います。それにあの当時、サンテレビさんが安否情報や私立学校の休校情報を常に流してくれていたので、あのときにワンセグ携帯があれば……と今になって感じます。

yes 将棋の番組を見たい (Hurry1・東京・パートナー有・58歳)
ほとんど外出していることが多く、情報はネットやラジオから入手しています。将棋の番組だけは、盤面を見ないとついていけないので外出先で見られるならぜひ利用したいと思います。ただし気になるのは利用料金です。ちょっと使っただけで莫大になるのではないかと心配しています。課金体系はどうなるのでしょうか。

yes 初期から使っています (suhama・福岡パートナー有・)
最大の目的は人を待つ間の退屈しのぎだったのですが、細切れで見る番組の中でバラエティの出演者の発言に感心したり、普段なら見ないドラマの中に意外にしっかりした構成だと感心するものがあったりと、家の中で見るのとは違った番組を文字通り「垣間見る」ことで、ある意味での「今」を知る事が出来ています。ただ、今春買い換えた携帯ではチャンネル設定がなぜかうまくいかないので、確実にどこにいても電波が捉えられるように出力を設定、あるいは機器の充実をしてもらえると嬉しく思います

no TVは受動型ツール (Donky0022・東京・パートナー有・41歳)
私が出先で通話以外で携帯を使うのは、HPで情報収集=能動型利用です。お陰でバッテリー持ちは悪くなりました(笑)。加えて、TV・財布とアクセサリーが増えても、結局バッテリーが切れれば、本来の通話兼電話帳機能すら使えなくなります。また、見たい番組と外出が重なるなら録画して自宅でジックリ鑑賞したいし周囲へのマナーもあるし……。なのでワンセグ機能欲しい順位は今の所最下位です。ただ、災害時に携帯中継基地がダウンした時は、ワンセグ切望するかもしれないです。

no ニュースはネットで (StraySheep・茨城・パートナー有・39歳)
ワンセグと言う規格自体は、PCに簡便にTV機能を追加できるなどで便利だとは思いますが、携帯電話につける必要があるのかと言うと「不要」と思います。個人的には、TV機能よりもアプリ等無しで使えるAMラジオが付く方が災害情報を聴いたりするのに便利ではと思います。その方が電池の持ちも良いでしょう。TVを見るということは、チューナーやスピーカー類だけでなく、液晶画面に使われる電力も大きくなるので、結局のところ電池喰いになりやすく、災害時にさして役には立たないと思います。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
ワンセグ携帯人気に火をつける番組や情報とは?
皆さん、こんにちは。本日も貴重なご意見ありがとうございます。現時点のテーマ別ランキングは昨日と同じ第6位。「ワンセグ携帯を欲しい」という方も、昨日より少ない27%となっています。

本日の皆さんの投稿を拝見すると、やはり新潟地震の影響のせいか、「緊急時に携帯電話でテレビが見られたら便利だ」というものが多かったように思います。ただ、一方でStraySheepさんのご意見にあるように電池の持ち時間の心配も指摘されました。

「欲しい」という方の中でいくつか疑問点も提示されました。赤鼻のトナカイさんの「携帯電話会社から具体的な使い方の提案がないのはいかがか」というご意見や、Hurry1さんの「料金はどうなるの」といったものなどです。

確かに携帯電話各社は、ワンセグ携帯端末を導入する割には、詳しい使い方についてはあまり熱心に説明がしていないようです。ワンセグ人気がもう一つなのは、このあたりにも理由があるのかもしれませんね。

というのも、ワンセグ放送は地上デジタル放送の携帯端末向けサービスとして登場したため、利用者は基本的には料金を支払わすに番組を見ることができます。しかし、携帯電話会社にしてみれば、利用者がワンセグ放送を受信しても料金収入は特に期待できません。それどころか電池をワンセグ放送で消費してしまえば、本来お金になるはずの潜在的な通信需要の機会を奪ってしまうかもしれません。それでも携帯各社が端末を投入しているのは競争上、やむを得ないからでしょう。

ただ、2008年夏からは少し状況が変わってくることが予想されます
ワンセグ放送には番組と連動した情報サービス機能がありますが、来年からはワンセグ放送向けの専用番組も提供されるようになる予定です。そうなれば放送局と携帯電話会社が協力し、利用者をワンセグ放送から携帯の情報サイトに呼び込む工夫をして、そこで新たな料金収入を得られるようにすることも可能だからです。

そこで本日の皆さんへのお願いです。ワンセグ携帯が欲しいという方はどんな番組を視聴したいですか。あるいはどんな情報サービスが欲しいですか。一方、ワンセグ携帯が欲しくないという方は、どんな番組や情報サービスが受けられたら、購入を検討してもいいとお考えですか。

放送局や携帯電話会社が「なるほど!」と思うようなご提案を、ぜひともお願いいたします。たくさんの投稿、お待ちしてまーす。

関口和一
日本経済新聞編集委員
関口和一


関連参考情報
■ 「ワンセグ放送を見たいですか?」
昨年4月、ワンセグ放送開始時の結果は……
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english