自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2312
ワインに合うお薦め料理レシピ、ありますか?
投票結果
44  56  
240票 302票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

2日目/5日間
働く人の円卓会議
4位
【開催期間】
2007年11月12日より
2007年11月16日まで
円卓会議とは

玉村豊男
プロフィール
このテーマの議長
玉村豊男 エッセイスト 画家 農園主
円卓会議議長一覧
ワインに合う料理……といっても、そんなに難しく考える必要はありません。 かつては醤油とワインは合わ……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 煮豆カレー風味 (sai1019・広島・パートナー有・29歳)
うずらや、ひよこ。トラ豆、インゲン、なんでもいいです。乾燥した豆を一晩寝かせて水で戻し、豆の3倍の水で煮ます。煮立ってから、灰汁が気になる方は一度湯でこぼしてもOKですが、私はそのまま煮ていきます。一度沸騰したら、固形コンソメを1つ、乾燥したハーブ、パウダー状のターメリックや、カルダモン、クミン、チリパウダー、ローリエなど適当に振り入れます。あとは弱火で汁気がなくなるまで煮ていきます。スライスしたバゲットに乗せて、パクリ。ワインもすすみます。

yes 煮込み料理が一番 (jyo_sama・神奈川・パートナー有・35歳)
ワインで身体をあたため、煮込み料理で身体を温めるのが一番好きです。鳥や色々な野菜(セロリ等の香味野菜があるといいです)を皮付きのままオリーブオイルでいためた後、塩、コショウでじっくり煮込むだけ。単純ですがこういうシンプル料理が美味しいワインにあうと思います。

yes シンプルに (meg助・栃木・パートナー無・35歳)
野菜、きのこ 等をオリーブオイルでじっくり焼いたモノ。レシピでも何でもありませんね。でも今一番はまっています。魚はチーズをフライパンで熱して溶けかけたところに身を置いて焼くというもの。豚肉や鶏肉のこっくりワイン煮込み。牛肉はどうもくどくなる気がして使いません。おいしく食べることも美味しく飲むことも大好きなので今週は楽しみです。

yes なんでも (Aska)
ワインには意外になんでも合うようなきがします。私は和食が好きなのでワインでも和食。それから乳製品や甘いものもいいですね。チーズにジャムや蜂蜜、ドライフルーツをそえたものなんてどうでしょう。簡単すぎて料理レシピではない?

yes アーティチョークにぞっこん (kkbouziri・海外・パートナー有・41歳)
日本でどのくらい浸透しているのかわかりませんが、アーティチョークにはまっています。旬には毎日一個、フレンチマスタードのドレッシングで食べます。和食素材のような土臭さが赤ワインにぴったりです。季節外でも、芯だけ取り出して冷凍したものは、解凍してからニンニク、パセリ、オリーブ油でさっといためたり、スライスしてドレッシングであえたり、と重宝しています。缶詰のものは発酵したようなすっぱさがあって、おいしくないので要注意。
2日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
とりあえず残りものの鶏肉はいかがでしょうか
ワインに合う料理……といっても、そんなに難しく考える必要はありません。

かつては醤油とワインは合わないとか、酸味のあるサラダはダメとか、スパイスの強いものは難しい、とかいわれたものですが、いまでは日本料理店がワインを出すのはあたりまえ、マグロの鮨にはブルゴーニュの赤がいい、という人もいるし、パリの有名なインド料理レストランでは地下に素晴らしいボルドーのコレクションを持っています。スパイシーなカレーにも、結構合ったりするんですよね。

でも、ワインが飲みたいけど、なにをいっしょに食べたらいいかわからない、という人は、まずは定番のチーズからはじめるのが無難でしょう。どんなワインもチーズといっしょに飲むとおいしくなるし、どんなチーズもワインといっしょに食べるとおいしくなりますから。

それから、ワインを使った料理は当然ワインに合います。醤油で刺身を食べるときも、飲む白ワインの一部(もったいなから少しだけ)を小鍋で煮切ってから冷ましたものを醤油に加えると、生醤油のきつさがやわらいでワインとマッチします。

私は、鶏もも肉に軽く塩をして、フライパンで皮目から焼き、皮がカリカリになって全体に火が通ったら、切ってそのまま味醂を加えた醤油などをつけてごはんのおかずにしますが、食べ残した塩味だけのものを(はじめから残るようにたくさんつくっておく)、翌日、鍋に入れ、缶詰のグリーンオリーブ(種あり)をたくさん加えて、全体に白ワインを振りかけて鍋を揺すりながら加熱する。温まればできあがり、の簡単料理ですが、おいしいですよ。ローストチキンの残りや、フライドチキンの残りにも応用できます。

しかし、日本酒には羊羹が合う、という食通もいるくらいですから、ワインにもきっと意外な取り合わせがあるに違いありません。もし、誰か、意外なものを食べながらワインを飲んでいる人を見かけたことがあったら、ぜひ教えてください。

▲秋になって、空が高い日が続いています。
▲秋になって、空が高い日が続いています。

玉村豊男
エッセイスト 画家 農園主
玉村豊男


関連参考情報
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english