自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/4/9(月) - 2001/4/13(金)
4日め

テーマ欲しいのはお金より時間?

今日のポイント

モノはあふれている。でも、モノで心は満たされない。

投票結果 現在の投票結果 y48 n52 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
小野瑛子
小野瑛子 家計の見直し相談センター

お金と時間、そして「priceless」なものに対するみなさんそれぞれの価値観が投稿から伺えます。そもそもお金と時間がトレードオフの関係にあるとすると、「どちらが重要?」という問いに答えるのは難しいか……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

NO

仲間との信頼関係と知識(rara・千葉市・既婚・39歳)

どこに行くときも「お金さえ持っていけば何とかなる」って思います。人の好意もお金があれば得ることができる。ただ、今まで培ってきた仲間との信頼関係と学んだ知識はお金には変えられない。

OTHERS

思い出と友人

子どもたちが小さかった頃に作ったささやかな折り紙やお絵描きは宝物です。それから友人。いつもどこかでわたしのことを見ていてくれる。お金と時間と言えば20年も前に夫についてアフリカに赴任した時は危険手当もついたのでお給料は日本にいる時の倍以上。しかも物価は激安。が、物資不足の国なのでどんなにお金があっても買う物がなかった。一方時間もあり余るくらいあったがこちらは自分でコーディネートできるので、ひたすら本を読み、友人に手紙を書いて過ごした。夫ともたくさんの時間を過ごせた。お金は使い道があってこそ価値が出てくる。そしてこの時使わずに貯まる一方だったお金があったからこそ、帰国後若くしてマンションが買えた。暮らしていくためにお金は不可欠。でも人間らしく生きるためには時間も必要。

敢えてpriceless(るる・東京・既婚・29歳)

家計簿をつけるのが趣味!?に近く、我ながらムダ使いとは無縁だと思います。だからこそ「気にしないで使う」という枠を決めていないと、だたのケチになりそう。わたしは家計簿に「自己投資」と「趣味」の枠をつくり、ここに投資したお金は(実際は出て行ってますが)貯蓄扱いにしてます。ま、基本的にお金を使わないので枠も大した金額でないということが大前提なんですが。

人間は欲深いもの(chez・未婚・24歳)

今は自分の為に使う時間があるので、お金が欲しいと思う。でも人間は欲深いもので、お金がある時は時間が欲しいと思う。

お金を借りて海外旅行に迷い(のりえ・広島・23歳)

今年の夏が大学生最後の夏休みです。時間はあるのですが学校が忙しくお金が貯まりません。海外に長期で行きたいのですがお金を借りてゆくことに迷っています。

自分の中のバランス(yacco88・武蔵野市・既婚・38歳)

贅沢なのか今たくさん時間があります。でも時間がたくさんあるとあれもこれもしたいと言う気持ちにはなれません。忙しかったときの方が時間を有効的に使えたし、工夫もしたりできました。逆にできないからいろいろとやりたいと思ったりしました。自分の中のバランスがとれている状態が一番いいと思います。

お金がないと精神的に不安定(ドナルドダック・東京・未婚)

全くの無職を約2年経験しました。今も派遣なので不安定です。時間のほうが大事、といえる人は安定した職をもっているからこそ。今のわたしは絶対お金です。お金が無ければ何もできないし、精神的にも常に不安定です。

新幹線通勤をしていた父(海外・28歳)

父は定年までの10年間新幹線通勤をしていました。普通の電車だと満員で1時間半かかりエネルギーを消耗するばかり。新幹線ならドアツードアで30分。しかも車内では座れるし、疲れるということもなし。自腹を切ってでもそうしていたのは、早く帰って家族との団欒を過ごしたかったからだそうです。「時間をお金で買う」とは正にこのことだと思いました。わたしも仕事が忙しい時期は、新幹線通勤をして健康をお金で買ってましたね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

お金と時間、そして「priceless」なものに対するみなさんそれぞれの価値観が投稿から伺えます。そもそもお金と時間がトレードオフの関係にあるとすると、「どちらが重要?」という問いに答えるのは難しいかもしれませんね。

何につけても「過ぎたる」はよくないといいます。「時間がなさ過ぎ」、「お金がなさ過ぎ」。逆にあり余るほどの「あり過ぎ」も同じです。まさに「自分の中のバランス」が大事なのだと思います。「思い出と友人」のコメントをくださった方やyacco88さんは、その点をよく理解され、ご自分なりの価値観をしっかりお持ちのようです。

「どこに行くときもお金さえ持っていけば何とかなる」とお思いのraraさんは、お金の重要さを認識しつつも、それでもやはり「priceless」なものをかけがえの無いものと位置付けていらっしゃいます。

また、お金と時間をたとえ「適度」に持ち合わせていたとしても、それだけでは心は満たされません。お金は使い道があってこそ価値が出てくるし、忙しいほうが時間を有効的に使えることもあるからでしょう。

新幹線通勤をなさっていたお父様は「時間をお金で買って」いたとのこと。でも、その時間で家族と共有する時間が増えたのですから、単に「時間」だけを買ったのとは違いますよね。それ以上の付加価値があったということなのでしょう。

いま、世の中にはモノがあふれています。しかし、それに伴って私たちの心はどうでしょうか?満たされているのでしょうか?明日はそんなことを考えてみませんか?

小野瑛子

小野瑛子

家計の見直し相談センター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english