

仲間との信頼関係と知識(rara・千葉市・既婚・39歳)
どこに行くときも「お金さえ持っていけば何とかなる」って思います。人の好意もお金があれば得ることができる。ただ、今まで培ってきた仲間との信頼関係と学んだ知識はお金には変えられない。

思い出と友人
子どもたちが小さかった頃に作ったささやかな折り紙やお絵描きは宝物です。それから友人。いつもどこかでわたしのことを見ていてくれる。お金と時間と言えば20年も前に夫についてアフリカに赴任した時は危険手当もついたのでお給料は日本にいる時の倍以上。しかも物価は激安。が、物資不足の国なのでどんなにお金があっても買う物がなかった。一方時間もあり余るくらいあったがこちらは自分でコーディネートできるので、ひたすら本を読み、友人に手紙を書いて過ごした。夫ともたくさんの時間を過ごせた。お金は使い道があってこそ価値が出てくる。そしてこの時使わずに貯まる一方だったお金があったからこそ、帰国後若くしてマンションが買えた。暮らしていくためにお金は不可欠。でも人間らしく生きるためには時間も必要。
敢えてpriceless(るる・東京・既婚・29歳)
家計簿をつけるのが趣味!?に近く、我ながらムダ使いとは無縁だと思います。だからこそ「気にしないで使う」という枠を決めていないと、だたのケチになりそう。わたしは家計簿に「自己投資」と「趣味」の枠をつくり、ここに投資したお金は(実際は出て行ってますが)貯蓄扱いにしてます。ま、基本的にお金を使わないので枠も大した金額でないということが大前提なんですが。
人間は欲深いもの(chez・未婚・24歳)
今は自分の為に使う時間があるので、お金が欲しいと思う。でも人間は欲深いもので、お金がある時は時間が欲しいと思う。
お金を借りて海外旅行に迷い(のりえ・広島・23歳)
今年の夏が大学生最後の夏休みです。時間はあるのですが学校が忙しくお金が貯まりません。海外に長期で行きたいのですがお金を借りてゆくことに迷っています。
自分の中のバランス(yacco88・武蔵野市・既婚・38歳)
贅沢なのか今たくさん時間があります。でも時間がたくさんあるとあれもこれもしたいと言う気持ちにはなれません。忙しかったときの方が時間を有効的に使えたし、工夫もしたりできました。逆にできないからいろいろとやりたいと思ったりしました。自分の中のバランスがとれている状態が一番いいと思います。
お金がないと精神的に不安定(ドナルドダック・東京・未婚)
全くの無職を約2年経験しました。今も派遣なので不安定です。時間のほうが大事、といえる人は安定した職をもっているからこそ。今のわたしは絶対お金です。お金が無ければ何もできないし、精神的にも常に不安定です。
新幹線通勤をしていた父(海外・28歳)
父は定年までの10年間新幹線通勤をしていました。普通の電車だと満員で1時間半かかりエネルギーを消耗するばかり。新幹線ならドアツードアで30分。しかも車内では座れるし、疲れるということもなし。自腹を切ってでもそうしていたのは、早く帰って家族との団欒を過ごしたかったからだそうです。「時間をお金で買う」とは正にこのことだと思いました。わたしも仕事が忙しい時期は、新幹線通勤をして健康をお金で買ってましたね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!