

(taiko)
テレビでネットが可能になれば、クイズ番組への参加も簡単になりそう。賞金1000万円! とか、考えただけでワクワク。お茶の間がスタジオにぐっと近くなる感じ!
(みみ・旭川市・既婚・35歳)
最近では、パソコンでTVが見られる機種も出てきていますよね。番組を見ながら巻き戻して違う画面が見れたり、予約も簡単で便利そう。ビデオのハードディスクに録画して、欲しいデータだけ「CD-Rに書き込む」なんていうのも出てきたし。家電製品の進化が目覚しいので、TVでInternetができる日も近いですね。簡単な操作でネットができれば、「パソコンは難しくて」という方に広がります! TVショッピングしてすぐデビッドカードで引き落としになったりして。う〜ん便利だ。
(KINKO・24歳)
インターネット上で、屋上カメラなどを通じて、現地のタイムリーな映像を流しているホームページありますよね。それを大画面のテレビで観ることができたら、家に居ながらにして、旅行している気分になれるような気がします。自分たちで映像を選べるのは、ネットならでは。
(KAO・25歳)
インターネットでのライブ中継が増えてきたようなので、もっと手軽にテレビで検索して観ることができればうれしいなあ。もちろん大型画面で、部屋の明かりは消して。しかし、臨場感ありすぎて、アパートなのに騒いで苦情がきたら困るでしょうねえ。
(たびー・未婚)
CNNのニュースとか見ていると、画面の上のほうに、アナウンサーの言葉がオンタイムで表示される。テレビがネット化されたら、「あっ、あっ、今の聞き逃した……」というような時に、すぐ戻って確認できるようになるんじゃないかしら。
(冬桜・未婚)
ネットで本を購入することが多いんですけど、買おうかどうか迷っているような本は、結局、本屋に行ってパラパラめくってみないと決められない。ぜひ、テレビの通販では、1ページとか目次だけとか、こちらの要望に応じてチラリと中を見せていただきたい。すると、本屋絶滅か……。
(tsubasa)
テレビでインターネットが出来るようになれば、番組を観ながら知りたい情報を簡単に調べられる。でも、ネットサーフィンしすぎて、なんだか関係ないことまで調べ始めちゃったりしたら、番組観なくなってしまうような気もするんですけど。

(kozakku)
インターネットって、広いようで狭い気がする。自分の求めるもの以外は必要ないから、テレビや新聞のように、興味のないことまで目に入ってくるという無駄が少ない。でも、実はその「無駄」って、結構大切な気がする。興味のなかった番組を観るともなしに観ていて、結構好きになってしまうような……。わたしはテレビに、そういう「無駄」があってほしいので、ネット化しなくてもいいと思うのですが……。

(kacchi・文京区・既婚・35歳)
TVでインターネットができるようになると、便利というか、画面が大きいので字を読むとき目が疲れなくていいのでは?気に入った動画をビデオで録画して編集するというのも楽しいかもね。
(rossa)
断然ショッピングです。誰でも、有利な、または目的別お買物をお手軽に。インターネットTVでそうなります。例えば、オークションでは、神戸元町高架下よりもすご〜く安く、お化粧品&香水が買えます。もう、楽しくって。うれしい! 。おけいこごと関連なら、やっぱり「英語」需要が一番多いはず。ちょっとした空き時間を集めてとにかく英語。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!