

テレクラと一緒ではない(京・未婚・23歳)
出会い系を一括りに「テレクラと一緒」というのは、止めて貰いたいです。サイトを覗いたこともあるし、実際に会った人もいます。いい出会いになった人もいます。また、会わずにメールだけでお互いの必要な情報をやり取りしている人も今いるので、「出会い系=軽い、危険」といったように見られるのは心外です。
まじめな出会いサイトあるよ!(kazukazu・神奈川県・既婚・34歳)
わたしはいわゆる「出会い系サイト」で知り合って、今の主人と結婚しました。本当に理想の人と知り合えたと思っています。一口で「出会い系」といってもピンからキリまであります。わたしの利用していたいわゆる独身男女の「まじめな」出会いサイトは、あくまでも合コンやパーティ、見合いなどと同じひとつの手段でした。きっかけが「メールでの出会い」だっただけで、直接会ってからは普通のお付き合いとかわらなかったと思います。ただ会う前にメールで事前に価値観や考え方などじっくり話すことができたという点がよかったと思っています。「顔が見えないから危ない」といわれてますが、危ないのは日常生活でも同じこと(身近な人がストーカーになったりするなどの例もありますし)。何事においてもそうですが、出会い系サイトそのものが悪いというよりは、使う人の意識次第ではないでしょうか。
出会いサイトで励まされた(三日月・東京・31歳)
出会い系サイトに登録したことがあります。自分がバツイチなので、バツイチのサイトに登録したのですが、何人かとメール交換し、随分と励まされました。でも、ただの出会い系サイト(独身)は、男性側が「結婚、結婚」とあせっている人だったり、ちょっと訳ありの人が多いと友達に聞かされました。出会い系サイトは、人によって賛否両論だとは思いますが、同じ趣味を持つ人同士の出会い系サイトとか、何か共通のところがあると、意外とおもしろいと思います。ただ、やはり見ず知らずの人だということを忘れない、過度の期待をしないなどやある程度のマナーも必要だと思います。
出会いサイトを賢く利用して、彩りのある人生を!(まどりん・既婚・34歳)
出会い系サイトでゴールインしちゃうカップルもあれば、事件になるような出会いもあり、要するに利用の仕方に問題がアルのではないでしょうか?キーワードは『吟味』だと思います。女の子が簡単に会ってくれると、男の人は錯覚して当然だと思います。出会い系サイトでは 実際に会うことよりも自分が求めているやすらぎなり、温かさなりが、同じレベルの人を捜す。これがわたしの醍醐味です。家庭の主婦となってしまうと、なかなか男性と話す機会を作る事はできません。出会い系サイトを賢く使って、自分の人生に彩りを添えることは悪いことじゃないとわたしは信じます。
参加しているけど、会おうとは思わない(ひな・愛知県・既婚・29歳)
配偶者と不仲な時に覗きました。不倫などには興味はありませんが、ある意味で違う自分を経験でき(要するにうそつきになるのですが)気晴らしにはなります。メル友もできました。しかし、あくまで仮想の世界とわたし自身は考えているので、実際に会ったりしたいとは思いません。
出会いサイトで彼と知り合った(優・未婚・30歳)
わたしの今の彼とは、ネットで知り合いました。出会い系サイトって、この事件があってからなんだか良くないように言われていますが、使い方次第だと思います。もちろん、「すぐ会いましょう」なんて方は削除しますし、電話番号を書いてくる人もパス。最低でも3ヶ月はいろいろな話をして、その人を見極めようとしました。「経済の話やマーケティングの話などどう思います?」なんて書いたら、遊びの人はメールが途絶えます。出会いサイトを一概に否定はできないのではないでしょうか?
会わなくても真剣に悩みを聞いてくれる人いる(ally)
わたしも「出会いサイトなんて絶対やらない」と思っていました。けれど、興味本位と、いろんな世界の人と知り合うのはいいかもと思い始めました。メールをしてると、段々会ってみたくなり、かなり警戒しながら会いました。10人以上と会いましたが、皆、ノーマルでしたよ。会うまでに安全かどうかをいろいろな面からテストしたからかもしれないけど。会ってる最中も人気のない所には絶対いかないですし。会わなくても悩みを話すと、真剣に聞いてくれる人もたくさんいます。これには感動しました。精神手的なつながりを求めてる人って多いのかもしれません。もちろん変な人もいます。そうゆうのはまったく相手にしません。結果的にわたしは、出会いサイトでいろんな考えの人と知り合うことでき、よかったです。
楽しくメール交換してます(miroku・愛知・既婚・42歳)
「出会いサイト」で知り合った年下の男性と、1年近くメールの交換をしています。とっても楽しいです。不快な思いもしたことが無いです。一部の不届きな人のためにサイト自体が非難されて、ちょっと残念に思ってます。昔「文通」って、しましたよね。それって、こんなに非難されましたか?手書きが活字になり、郵便局がプロバイダーになっただけだと思います。利用している人の考え方、利用の仕方次第だと思います。落ち着いてじっくりメール交換していれば、相手の人柄わかりますよ。それに異性ばっかりじゃなく、同姓のメル友もできるし。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!