|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1730
物言う株主の登場で、日本企業は変わる?
投票結果
90
10
578票
62票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2005年10月17日より
2005年10月21日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
藤野英人 レオス・キャピタルワークス CIO
商法の改正により、株主の権限が強くなってきているようです。また、企業側も株主の意見を聞くという姿勢が……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
商法の改正により、株主の権限が強くなってきているようです。また、企業側も株主の意見を聞くという姿勢が見られるようになってきました。
最近、ファンドマネージャーやベンチャー企業による株式取得がメディアを騒がせています。売買益を得るためだけではなく、株主として企業に対し、さまざまなことを発言している点が、目につきます。村上ファンドは阪神電気鉄道の株を30%以上買い占め、阪神タイガース球団の上場を要求しています。また、楽天もTBSの筆頭株主となり、経営統合を要求しています。
今、日本企業と株主の関係が変わってきているようです。物言う株主の登場で、日本企業はこれから大きく変わっていくのでしょうか? それともこの動きは本質的なものではないのでしょうか? 皆さんと一緒に1週間考えていきたいと思います。
藤野英人
レオス・キャピタルワークス CIO
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|