|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2929
最近、預貯金を取り崩しましたか?
投票結果
45
55
147票
179票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2010年03月08日より
2010年03月12日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
小野瑛子 家計の見直し相談センター
世界でもっとも貯蓄好きな国民といわれる日本人ですが、しばらく前から貯蓄残高の伸びが減少しています。私……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
世界でもっとも貯蓄好きな国民といわれる日本人ですが、しばらく前から貯蓄残高の伸びが減少しています。私たちFPにご相談にいらっしゃる方たちにも、「毎月の積み立てが困難になってきた」、「積み立て額が減った」、「貯蓄を取り崩した」という声が増えています。その
最大の原因は収入の減少、ことにサラリーマンの場合はボーナスの減少
です。株価の低迷などによって、資産が減ったり増えにくくなったことも影響しているようです。
また、
教育費や医療費などの支出が増えている
ことも貯蓄が減った原因として考えられます。日々の生活費や遊興費は切り詰めることができても、教育費や医療費などは節約しにくい分野の支出です。
皆さんは最近、預貯金を取り崩したことがありますか?
毎月あるいは毎年の積み立て額が減ってはいませんか?
取り崩した原因、減ってしまった原因はどんなところにあるでしょう? 取り崩したことがない方、以前と同様に増え続けている方は、どんな工夫によってその状態を維持していらっしゃるでしょう?
今回は貯蓄残高についてお話し合いをしてみたいと思います。たくさんのご投稿をお待ちしています。一週間どうぞよろしくお願いいたします。
小野瑛子
家計の見直し相談センター
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|