|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2296
算数・数学、好きですか?
投票結果
53
47
394票
343票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年10月29日より
2007年11月02日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
ピーター・フランクル 数学者・大道芸人
医者であった両親は僕に家業を受継ぐことを望んでいました。しかし数学に取り組んでいる時に最も幸せだった……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
医者であった両親は僕に家業を受継ぐことを望んでいました。しかし数学に取り組んでいる時に最も幸せだった僕は大学の数学科を選んだのです。
学生時代に故郷へ戻る度に「頭が良かったのになぜ医者にならなかったの」と色々な人に言われました。そして、卒業してから西洋諸国を巡り、大勢の人に「職業は?」と訊かれました。「数学者」と答えると「私は数学が大嫌い」、「えっ?計算が好きなの?」と芳しくない反応が殆どでした。
しかし日本に来て驚きました。日本では「じゃぁ、頭は良いですね」、「羨ましい、数学がもっとできれば僕もより良い大学に行けたな」などと皆さん評価してくれたのです。科学や技術には数学は欠かせません。だから
技術大国として世界に君臨している日本は違う
と納得しました。
学力の低下が著しい今日でも、数学で日本の高校生はアメリカなどを大きくリードしています。しかし
計算能力があって色々な公式を覚えていることと、数学が好きであることは違います
。だから今回は皆さんにこの質問を投げかけたい。
算数・数学、好きですか?
「Yes」と「No」だけではなく、
できる限りはっきりした理由を
含めて投稿して下さい。皆さんの答えを心待ちにしています。
ピーター・フランクル
数学者・大道芸人
「佐々木かをり対談 win-win > 第44回 アラン・ケイさん」
「数学は計算じゃないんですよ。」
「佐々木かをり対談 win-win > 第69回 藤沢久美 さん」
数学で未来を予測する仕事
「もっとしっかりやってほしい教科・科目ありますか?」
小学校で学ぶべきこととは何か
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|