|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2383
姓名判断って、気になりますか?
投票結果
67
33
375票
181票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年02月25日より
2008年02月29日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
井上順孝 國學院大学教授
皆さんこんにちは、國學院大學の井上です。前回の「厄年のお祓いに行ったことがありますか?」に引き続き、……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
皆さんこんにちは、國學院大學の井上です。前回の「厄年のお祓いに行ったことがありますか?」に引き続き、今回は姓名判断がテーマです。
姓名判断というのは、姓名に使われているそれぞれの文字の画数をもとにいくつかの数を導き、それによってその人の運勢を判断するというものです。画数で運勢が影響を受けるという考え方などは、受け入れられないという人もいるでしょうが、けっこう気にする人を周りに見かけることがあります。
日ごろはあまり関心がなくても、とくに子どもに名前をつけるときなど、姓名判断の本を買ってきて参考にするというような人もいるようです。また女性であると、結婚で姓が変わる場合が大半なので、結婚で運勢がどう変わるのかというような興味から、調べるという人もいます。
姓名判断は占いの一種と考えられていますが、字の画数を計算していくわけですから、漢字文化圏ならではのものと言えるでしょう。ウェブ上でも、自分の姓名を入力すると占ってくれるサイトなどもあるので、インターネット時代になっても、こういうものはなかなか根強く続くのだと感じます。もっとも、真剣に占っているというわけではなく、遊び心で楽しんでいるだけという人も少なくないかとは推測しますが。
ところで、
あなたは姓名判断が気になりますか? 気になる人はその理由を教えていただきたいと思います。
何か姓名判断にかかわる経験などあったら、簡単に付け加えていただくとありがたいです。気にならない人の中には、そもそも関心がないという人や、根拠がないと感じる人などがいると思います。けれども気にする人がいるのは事実ですので、
姓名判断を気にする人がいることについて、どう思うか
を述べていただければと思います。
井上順孝
國學院大学教授
「あなたは占いを信じますか?」
まったく興味がないという人はまれ!?
「厄年のお祓いに行ったことがありますか?」
現代に生きるあなたにも影響力をもつのはどうしてだろうか
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|