

くだけた考え方ができる(虹色)
わたし、バツイチです。離婚はやはりしないほうがいいかとは思いますが、離婚するまでの困難や、離婚してからの子育て、子どもの父親として別れた相手との接し方等、さまざまなことを経験したことで、こうでなきゃという考えにとらわれなくなった気がします。バツイチだから、という訳でもないのかもしれませんが、歳を重ねるとその分経験も重ねて、物事をいろんな角度で考えられるようになるのかもしれないなあ、と思います。

悪い印象を受ける(nemuki・関東・既婚)
離婚した時に子どもや配偶者が受けた精神的苦痛を想像すると、バツイチに魅力を感じません。結婚はマラソンのように考えているので、いろんなことがあっても完走したいです。結婚は二人だけの問題でなくて、子どもはもちろん、自分の両親や相手の両親などのことを考えなければならない。そう考えるとバツイチは魅力的だなんて思えません。
基本的には変わらない(himetaro)
うちはバツイチ同士の夫婦です。すねに傷を持つ二人だから、痛みもわかるだろうと思いたいところですが、そうではありません。初めの頃こそ、お互いにありがたがって暮らしてましたけど、かれこれ15年を過ぎてくると、「素」の自分に戻るようで、それにお互いに歳をとってガンコになるせいか、「あーあ、これだから離婚経験者なんだな」と思う場面も多々。結局、男女の組み合わせの問題なのだと思います。バツイチだから、悟るとか、魅力があるというのは違う気がします。

離婚してもマイナスではないけれど(もーも・大阪・既婚・34歳)
わたしの周りにも離婚した友人知人は少なからずいます。理由はさまざまです。離婚してもいいパートナーシップを続けている人もいます。結婚だけが理想の関係ではないと思うので、離婚したからといってマイナスとは思いません。でもバツイチのほうが魅力的、とも感じません。結婚、離婚という過程で人間的魅力を増す方もいれば、そうではない方もいます。人それぞれのことなので、なんとも言えません。ただ「あの人はバツイチだから」という先入観や偏見は持たないようにしたいと思います。
今まさに、です(まつげ)
今まさにその身になろうとしているわたし。周囲にもそういう人がちらほらと現れはじめましたが、彼女らはとても魅力的で、元気に次の相手を見つけたりしています。でも自分はどうなんだろう? まったく自信ないし、正式に離婚してしまったら、まるでいいところのない人間になってしまいそうで、怖いです。
失敗とは思わないけれど(TERU)
わたしの周りにも離婚した人は何人かいます。人生に失敗したとは思わないし、離婚によってその人がより前向きに生きられるなら、それはそれで大いに結構だと思います。でも、それが魅力があるかどうかとは別問題。とくに子どもがいる場合は、より慎重な決断をしないといけないと思います。
比べられません(ぽよ)
「バツイチのほうが」ということは言えません。個人の魅力はそれぞれですから。でも「生活」がわかっているので、結婚してからはラクかもしれないですね。もちろん慎重になるでしょうけど。因みにわたしの彼はバツイチです。
結婚しない理由、別れた理由(Maja)
男女ともにかなり年代が上でも、初婚であることを条件にしていたり、プライドにしている人には驚いてしまいます。人生経験のすべてがその人の人格を形成していると思うので、その経験をプラスに転換できるような人ならば立派な経歴です。その反対に、未練を残していたり、養育費の支払いなどの責任を果たしていないような人だったら、問題外です。プラスもマイナスも隠さずに話せる人、人生の選択に自信と責任が持てる人なら大人として付き合えるのではないでしょうか。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!