自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/10/23(月) - 2000/10/27(金)
4日め

テーマ毎日ストレッチしていますか?

今日のポイント

腰痛は骨盤の位置が原因。骨盤の中に子宮などの大事な臓器がある

投票結果 現在の投票結果 y40 n60 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
吉岡マコ
吉岡マコ ヘルスケアトレーナー

腰痛、肩こり、筋肉疲労、太りやすくなるなど、加齢とともにさまざまなトラブルが出てきますね。やはりメンテナンスは大事です。

みなさんの投稿を拝見した限りでは、お仕事で体を動かしている方や体を動かす習慣……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(pikari・東京都・28歳)

毎日ストレッチ、筋肉トレーニングをしたいと思っておりますが、難しいです。デスクワークなので肩こりはやはりつきものといった感じです。コンピュータのモニターから目を離さずに集中しているときは、目の疲れからくる筋肉疲労も感じています。何かよいストレッチや気分転換を探しておりますが、なかなか...。最近姿勢も悪くなっている気がするので少しずつ毎日続けるようにストレッチをしようと思っています。

(MANAMI)

少しずつですが、毎日、ストレッチしています。週末は雨が降らなければ、近くにある明治神宮に森林浴をかねたウォーキング。十分な量とは言いにくいのですが、やはり、体を動かさないでいると調子よくないです。メンテナンスしないと持たない年齢になってしまいました。

(ゆきんこ)

ふと、思い立ってバレエを習い始めました。大人のための美容バレエの教室なのですが、とにかく体の硬さに毎回泣いています。一日も早く、180度開脚できるようになりたくて、頑張ってストレッチの毎日です。

NO

(ごまちゃん・横浜市・36歳)

今日からやるぞーと思っても、いっつも3日坊主です。最近太りやすい体質になってきたし、肩凝りもひどくなったから、今日からストレッチ……続くかな。

(toko・35歳)

有効である事は分かっていてもなかなか出来ないものです。腰痛持ちなので医師からはストレッチのメニューを渡されていますが少し調子が良くなれば止めてしまいます。この記事をきっかけにまた始めてみようかなぁ。

OTHERS

(yuu)

わたしは仕事でパソコン使用が多い→目が疲れる→肩凝りがひどいので、コメントとっても参考になりました。ストレッチにも「コツ」があるんですね。知ってるのと知らないのとでは、大きな差! 簡単なメニューじゃないと毎日続かないですもんね。

(mienoemi)

畜産関係の仕事上、よく歩く。意識して、速く歩いたり足を上げたり、利き手でない方を意識して使ったりしている。おかげで随分、健康的な暮らし方をしている。

(pipicyan・川崎市・35歳)

子どもを産んでから、だっこやら何やらで、腰を痛めてしまい、咳をしても腰に響くという最悪の持病になってしまいました。吉岡さんのコメントを読んで、運動の大切さを実感しています。もちろん、運動はほとんどしていません。少しずつでもストレッチをはじめたいなあと思いますが、こんな体の状態でもはじめていいのでしょうか?

(aw)

「タオルストレッチ」。タオルを手に持ち前後、上下、左右に引っ張ります。タオルを使うとあちこちしっかり伸ばせて本当に気持ちイイ。わたしはこれで体のコリを解消しています。手軽に出来て即効性があっていい気分転換にもなるこのタオルストレッチ、お薦めです! 

(AtoG)

毎年、健康診断の血液検査で再検査だったのが、スポーツクラブで泳いだり、エアロビをし始めたらBになりました。いつもは健康診断のカウンセラーの人に、嫌いなレバーなど鉄分の多いものを食べなさい、と言われてうんざりしていたのですが、去年骨髄に負担のかかる運動をすれば血液の状態がよくなると初めて言われ、実践した結果です。おまけに体脂肪率も改善! 

昨日までのみなさんの投稿を読んで

腰痛、肩こり、筋肉疲労、太りやすくなるなど、加齢とともにさまざまなトラブルが出てきますね。やはりメンテナンスは大事です。

みなさんの投稿を拝見した限りでは、お仕事で体を動かしている方や体を動かす習慣を意識的に生活の中に取り入れている方は、年齢を問わず心身ともに元気ですね。若いときに運動していると、多少のブランクがあってもすぐに取り戻せるといいます。いまこのコメントを読んでいるみなさんにとって、これからの人生の中で今日のあなたが一番若いですよね! 今日からでも何かしら始めることをお勧めします。エスカレータを使わない、一駅歩く、スニーカーを買う、といったことからでもいいのです。運動によって新陳代謝能力の低下をくいとめ、脂肪をためにくいカラダと健康を維持しましょう。

腰痛について。ストレッチはもちろん大切ですが、腰痛の根本的な改善法は、「姿勢」なんです。その要となるのが骨盤です。子育て中に腰痛になる人はたいてい骨盤が後ろに倒れていて、その骨盤の上に子どもを乗せるようにして抱っこするので、腰が反ってしまい、大きな負担がかかります。重心はかかとに乗り、おなかに力が入らないので、おなかまわりの筋肉は衰え、脂肪がついてしまうのです。

そんな人は、まず倒れた骨盤をおこしてみましょう(正座してやってみるとわかりやすい)。すると背すじが無理なく伸び、自然におなかに力が入ります。

ただ、腹筋が弱い人はきついかもしれません。でもラクをして腰を痛めるよりも、よい姿勢をこころがけて腹筋がキツイほうが絶対いいですよね。「腹筋て必要なんだなあ」と実感し、腹筋運動だけでも毎日やるようになりますよ。ポイントはたてに伸びた腹直筋という筋肉だけでなく、腹斜筋という、わき腹の筋肉も強化すること。体幹部が安定し、よい姿勢を維持できるようになるだけでなく、ウエストも引き締まってきますよ。

子育て中でなくても、腰痛が気になる人は自分の骨盤の位置に注目し、よーく動かしてみましょう。骨盤なんてあまり意識したことがないかもしれませんね。でも、この骨盤の中に子宮や膀胱、腸といった大事な臓器が詰まっているのです。骨盤を前後左右にうごかしたり回したりすることによって、腰まわりがラクになるだけでなく、子宮の血行もよくなり女性ホルモンのバランスも整うので、腰痛だけでなく、月経に関する悩みがある人にもおススメです。

吉岡マコ

吉岡マコ

ヘルスケアトレーナー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english