自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/11/13(月) - 2000/11/17(金)
3日め

テーマ歳をとるのは損だと思いますか?

今日のポイント

歳をとると損という人も、若くて得したことがあったはず。

投票結果 現在の投票結果 y29 n71 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
海原純子
海原純子 海原メンタルクリニック

齢をとると差別をうけたり損をするという人も生まれた時から年をとっていたわけではありませんよね。若くて得? をしていたこともあったはず。それを思うと何かおかしな気もします。

男性も若い女性が好きだし、……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

OTHERS

(みぽりん・アメリカ・既婚・28歳)

20代前半に「失うものを数えても仕方がない」と割切ったせいかあまり悩んだ事はないですね。年をとる毎に「損」することより「得」することを考える方が人生楽しくなりませんか?確かに「若さ」って素敵なことだと思うので、特に男性が若い女性にこだわる気持ちはとてもよく分ります。でもきっと女性でも若い男性に対してそう思うこともあるのでは?実はお互い様のような気がしています。

(明尾彼女・兵庫・38歳)

わたしはスナックでバイトしてるから言えますが、男性はよく「若い子いてるんか?」って聞いてきます。でも若い子がいいのは最初だけで、結局若い子の前で見え張って疲れて、ちとおばちゃんがいるスナックでくつろぐのよ。今の彼氏(38歳)もわたしの前に21歳の子と付き合ってたらしいですが、しんどかったって言ってます。口開けて寝られへんし、肩こってるとか足だるいとか腰痛いとか言われへんって。今は言い放題ですもんねぇ。

(akami・沖縄県・33歳)

子ども3人、別居1年半、もうすぐ離婚します。でも、わたしは、声を大にして言えます。「人生は、年を重ねる程楽しい!」これまでの人生、辛いこと、悲しいこと、楽しいこと、うれしいこと、そして、仕事での達成感とかいろいろ経験してきて、いろんな面で拙かった若い頃の自分より、人間としての幅がでてきた今の自分が好きです。もちろんそれまでには、超えなければいけないいくつもの壁があって、その都度、悩んで、苦しんで、それこそ、死にたいと思ったこともあったけど、問題から逃げないでがんばっていたら、まるで、蛹から羽化するように悩んだ分だけ心が成長していました。不思議なのは、若い頃は鉄の鎧をまとって仕事をしていたのに、今は鎧を着なくても仕事がスムーズに運ぶこと。あともう一息なのは、部下の育て方かな。

(haruki・愛知県・既婚・29歳)

今の自分が肌の調子やものの考え方でもう若くないって感じます。他人にたいしてどう思われるのかというのはあまり気にしませんが、若いひととつきあうとその純粋さ、横柄さにがくぜんとしてしまいます。何に対しても素直に感動していた自分のままでいた気がするのにいつのまにか失っていた、という感じですね。

(みゆぽん)

わたしはバスガイドをやっています。この仕事もある意味、若い子のほうが喜ばれることもあります。が、今年で10年目。若さだけでは勝負できない歳なのは確かですが、やっぱりこれまでに培ってきた経験が知識となって、やりがいや自信が芽生えてきたところです。その年齢毎の魅力というのはにじんでくるわけで、(そう願っている?)若いからといって何でもOKというのはないんじゃないかな。わたしとしては、女は33からと思ってるんです。あと5年。これから女を磨くぞっと! 

(えり)

「歳を取っている」というだけで、いろんな差別を受けます。「若い」というだけで、いろいろと得をします。それは事実だと思います。ただ、若い女の子が「男の人だって若い女の子の方がいいと思うし」とか「ヨーロッパの有名デザイナーだってぇ、若い女の子にバッグ持ってもらった方がうれしいと思うし」という、自分の若さに対する絶対的自信だけは理解できません。

(ヒーロ・浦和市・既婚・41歳)

何かを習得するとき、覚えが悪いとき歳を感じる。もう少し、若いときいろいろチャレンジしておけば良かったなんて思う。でも、その反面今のチャレンジ精神で、新しい仕事を受けられるのは、若いときからのステップがあるからだと思うと歳をとるのも悪くないと思うね。

(まるみ・50歳)

50の大台に乗りました。何でもそうですが、捨てる事もあれば拾うこともあります。隣の70過ぎのおばあさんが、家の中で盛夏、濡れタオル1枚だけをを肩にかけて涼しそうです。それを見て、60歳になったらあれをやると宣言してます。20後半の人が若いときというのは20前半でしょうか。50のわたしは20も30も40も若いときです。年の積み重ねだけで、仕事も能力も対して実績はありませんが、でも何年か前に戻っても、多分同じ繰り返しをすると思います。「年金もらうようになたら上半身裸」と冗談半分、本気半分です。若い子のキャミソールより、濡れタオルのほうが気持ちよさそうです

昨日までのみなさんの投稿を読んで

齢をとると差別をうけたり損をするという人も生まれた時から年をとっていたわけではありませんよね。若くて得? をしていたこともあったはず。それを思うと何かおかしな気もします。

男性も若い女性が好きだし、職場でも若くないとなにかと損、という意見。たしかにそんなこともありますが、なにもそんな男性に好かれなくたっていいじゃない、なんて思ったりします。若くないと受けいれてくれない会社も「そんな会社、わたしの方からお断り」って言ってみたいですよね。

人間は成長するにつれ親からの鎖をはずして自分らしく生き、齢をとるにつれて、本当は権力志向やブランド志向の鎖をはずして自分に真にふさわしい生き方をできるようになるのだと思います。齢をとると楽に生きられるというのはそうしたことだと思っています。

海原純子

海原純子

海原メンタルクリニック

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english