自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/11/27(月) - 2000/12/1(金)
4日め

テーマ体のために水・野菜にこだわる?

今日のポイント

結局、最後は自分で作るというところに行きつくのでしょうか?

投票結果 現在の投票結果 y72 n28 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
桜沢エリカ
桜沢エリカ 漫画家

先日、石鹸マニアの友人から教えてもらって、自家製の石鹸を作りました。オリーブオイルやココナッツオイルなど、どこにでもある食用のオイルで作るのですが、作り方もとても簡単で、これがけっこう楽しかったんです……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(yanko・調布市在住・既婚・36歳)

日本の水道水はbacteria freeですが、その他の化学物質が心配で、気休めかもしれませんがポット式の浄水器をずっと使っています。又、その方が消毒臭がせず美味しいと思います。野菜は外食が多いので、産直野菜を頼めずスーパーで購入していますが、国産にこだわります。ただし、お米は契約農家から有機栽培玄米を購入。母に、お米だけはできるだけいいものを食べるように子どもの頃から言われている影響かもしれません。

(miyabi・芦屋市・未婚・25歳)

我が家ではπウォーターというものを使っています。一種の蒸留器のようなもので水道水を通すのです。逆にこれさえしてればという感じ安心しきっている部分はあります。また健康のためには1日何杯かコントレックスを飲んでいます。もともとはダイエットのためにと思ったのですが、それよりもむしろ爪が丈夫になったため続けて買っています。野菜は必ずπウォータに浸け、キトサンをふりかけています。

(ギズモ・滋賀県・未婚・22歳)

わたしは野菜は無農薬・有機野菜を出来るだけ買うようにしています。ただ水に関しては何もしていません。それで、素朴な質問ですが、水に気をかけている人の中で、シャワーやお風呂の水もミネラルウォーターをつかっている人はいらっしゃるのでしょうか??そこまで徹底しないと意味がないと思うのですが…。

(きどえり)

以前、「らでぃっしゅぼーや」にはいってました。野菜、おいしかったけど旬のものってことで選べないんです。一人暮らしだったので、毎週、大根が届くと使い切れない。無駄にすることが多くて退会しました。でも、キャベツと納豆は、ここのがいまだにわたしの中で一番ですね。今は、生協に入会してます。選べるし、わたしにとって価格と安全の折り合ってる。でも、あまり気にせず、いろんなものをバランスよく食べるのがいいんじゃないかな?

(purplish)

子どもが生まれるまでは、余り考えてもみなかったのですが、今は水、野菜、調味料、その他洗剤等に到るまで、出来るだけの事はしてます。家族全員が、アレルギー体質と言う事もあると思います。但し、コストはかかります。家で食べるものに気を配るのは、外で食事する機会の多い家族のためもあるのです。少しでも素材の持つ本当の味を知っておいてほしいし、一緒に食べる時間・空間を共有する事を覚えておいてほしい…。保険とかに入ってない分、その分を食事にかけていると思ってます。

NO

(pyon・既婚・36歳)

有機野菜や水など買った事がありますが値段が高いので今は買いません。みなさんお家では有機や美味しい水にこだわっているんでしょうが、そう言う人は外食したりする時にはどうしているんですか?外では選べ無いですよね。美味しいのはわかるし、アレルギーなどを持っている人などは切実な問題だと思いますが、結局お金に余裕がある人しかそれを選べないんだと思います。農薬まみれの安い野菜しか買う事が出来ない人たちもいるのでこういった話題ははっきり言って嫌いです。

OTHERS

(noanoa・神奈川・30歳)

子どもは意外にも味に敏感。家では余り食べない野菜でも、実家の家庭菜園で作った新鮮な野菜は、「おいしい! 」と言ってパクパクとビックリする程の食欲。トマト、キュウリ、アスパラガスetc、野菜そのものの味がして美味しいのももちろん、無農薬という絶対の安心感。実家でお風呂に入った後は、子どもたちの肌が本当にツルツル。水のせいとしか思えない…。やっぱり田舎暮らしは、体にいいのかな?

(ぴこら・京都市・未婚・29歳)

外国のミネラルウォーターは、その地域名(ブランド)は知ってても、その国の衛生環境まではわからないし、保存を必要とする輸入品だってところもなんだか怖い。日本産のものについても、この前牛乳の食中毒があったばかりだし、営利を目的(実際高すぎる)とする「会社」「工場」で作られてる点は、水も牛乳も同じだと思う。不純物を除く、飲用に適した消毒をするのでは水道水と変わらない。健康という面では、水道水を飲みつづけてきた日本人の平均寿命の延び方をみていれば、一体どこまで望むのかと思ってしまう。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

先日、石鹸マニアの友人から教えてもらって、自家製の石鹸を作りました。オリーブオイルやココナッツオイルなど、どこにでもある食用のオイルで作るのですが、作り方もとても簡単で、これがけっこう楽しかったんです。作った石鹸は1カ月間は寝かせないといけないので、今はまだ熟成中(? )ですが、手についた残骸で洗ったら、ちゃんと泡が立って石鹸の匂いがしたのにはびっくり。今からできあがるのがすごく楽しみです。

体に悪いものは食べたくない、触れたくない、使いたくない、で結局こうして最後は自分で作る、というところに行き着くのでしょうか?

桜沢エリカ

桜沢エリカ

漫画家

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english