|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2540
電子機器の操作音、気になりますか?
投票結果
83
17
441票
91票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年09月15日より
2008年09月19日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
岡崎ゆみ ピアニスト
皆さんは普段の生活や公共の場で、電子機器の操作音が気になることはありませんか? 今や携帯電話のボ……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
皆さんは普段の生活や公共の場で、電子機器の操作音が気になることはありませんか?
今や
携帯電話のボタン操作音を始め、電子辞書のキーを押すとき、銀行でお金をおろすとき、電車の切符を買うとき
、ほかにも数え切れないくらい多くの「操作音」があふれています。思えば20年前には、ゲームセンターのゲーム機などを除けば、これほど生活の中にデジタルな操作音はなかったのではないでしょうか?
私の場合は、コンサートの最中に電子腕時計が1時間おきに「ピッ」と鳴り演奏への集中力が削がれてしまったのが、一番初めの「音が気になった」体験です。これは正確には操作音ではありませんが、音質が一緒なので範疇に入れさせていただければと思います。
現代の生活のなかで、電子機器の操作音を避けて生活することは難しいのだろうとは思いますが、
「
こんなとき気になる」、「全然気にならない、気が付かない」など、皆さんはどう捉えていらっしゃるか、たくさんのご意見を聞かせてください。
岡崎ゆみ
ピアニスト
「クラシックがブーム。身近に感じていますか?」
いっときのブームで終わってほしくない……
「年に一回はコンサートに出かけますか?」
どんなコンサートに行きたいと思いますか?
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|