|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2947
飾りたくなるような写真、撮っていますか?
投票結果
47
53
119票
136票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2010年03月29日より
2010年04月02日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
押本龍一 米国LA在住 フォトグラファー
私はニューヨークでカメラマンの修行時代、撮りたい写真が決まらず、どうしたら撮りたい被写体が決まるか、……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
私はニューヨークでカメラマンの修行時代、撮りたい写真が決まらず、
どうしたら撮りたい被写体が決まるか
、私の師匠に尋ねたことがありました。
「アンセルは、家の壁に飾りたくなるような写真が撮りたいと言っていたよ」
と、彼は答えてくれました。アンセルとは、ヨセミテ等のアメリカンウエストの大きな風景写真を中心に活躍した写真家アンセル・アダムスのことです。
私は気に入った写真が撮れると、自分でマット(写真と額のあいだにはさむフレーム)をカッターで切って額に入れて家に飾っています。息子の写真もあり、風景もあり、仕事で撮った写真もあります。写真の額は決して安くはありませんし、気に入ったサイズのマットに仕上げるのに何度も失敗しましたので、専門のフレーム店に弟子入りしようかと考えたこともありました。
さて、デジタルカメラが主流になった現在、撮影した写真の使い方も多様化しています。ブログ等のネットで見せることはその代表的な例でしょう。しかし、
プリントして額に入れて飾る、この古典的な写真の見せ方に写真の魅力を感じている人
は、私だけでないと思います。
そこで、今週の円卓会議へで私から投げかけるテーマは、
「飾りたくなるような写真、撮っていますか?」
です。
飾りたくなるような写真とは、そもそもどんな写真でしょうか。また、どうしたら飾りたくなるような写真が撮れるのでしょうか。
このテーマを語り合うことで、写真の役割、そして私たちの望んでいることが少しでも見えてきたら、幸いだと思いますので、YESの方、NOの方、たくさんの投稿をお待ちしています。
あなたは、飾りたくなるような写真、撮っていますか?
押本龍一
米国LA在住 フォトグラファー
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|