

やはり風通しをよくすることが一番(ゆぅ)
自室には窓が一つしかないので、夏はドアを開けて廊下の窓を開けています。とは言え、北海道に住んでいますので、暑いのはほんの束の間。今年は冷夏模様で朝晩はいまだにフリースはおったりしてます。だから、本当は暑さ寒さ両方に弱いのですが、「夏は暑いもの」と思って、暑さを満喫するくらいの気持ちでいます。やわらげるより、暑さに浸って過ごします。
裸族です(にゃん吉)
はっきり言って家にいるときは、裸族です。もう、宅急便来たら、大騒ぎしなきゃいけないくらい。大阪の夏を乗り切るには、生半可なことじゃ無理。でも、かわいいリゾートウェアを着たり、キャミソールに凝ってみたりと、それなりに自分では、裸族ライフを楽しんでるかも。
扇風機派です(stardust)
浴室の脱衣所(洗面所)の壁に小型の扇風機を取り付けています。お風呂上りに扇風機の風に当たるのが快感?です。カビやダニの予防のためにもお勧めです。クーラーボックスに入れる保冷剤(小さなもの)をタオルで包んで、首やおでこに当てて巻きます。かなりオヤジくさいけど冷たくて気持ちいいですよ!
原始的ですが……(morgun92)
家に帰ると、まず汗だくの服を脱ぎ、独り暮しをいいことに、そのままほとんど裸に近いかんじで過ごしています(笑)。洗濯物も減るし、開放的でリラックスできるし! ?おすすめです。そして、キンキンに冷えたビールを飲めば、なかなかワイルドでいいですよ。
見た目の涼しさとシャワー(埼玉・既婚・38歳)
竹や水草、い草など、ちょっとアジアンテイストのインテリアの中に、小さなグリーンを配して見た目の涼しさを演出。ガラスの器にビー玉を入れて置いておくだけでもgood!また直接身体に塗って後はシャワーで流すだけのバブシャワーを使っていますが、クールなスースー感と肌のサラサラ感がたまりません。
ゴザっていいかも(広島・未婚・31歳)
夏に実家に帰ると,母が布団と一緒にゴザを出してくれます。あのさらさらとした感触に寝苦しい夜も快適! 起きたときにしましまの跡がついてるのがちょっと難点かな?
木陰(HEIDE)
夏が苦手な我が家は、朝から雨戸を閉めてエアコンをかけるほどです。風があっても湿気があるともう我慢できないのです。家の中はそうゆう訳でエアコンに頼りっぱなし。そこでお庭にこぶし、ケヤキ、オリーブ、しゃら、スモモと木をたくさん植えました。窓から見える木陰は涼しそう。芝生もうれしそう。
できるところから(reichan9)
部屋を散らかさない。テーブルクロスやベッドリネンの素材を涼しく肌触りのよいものに変える。あまりお金をかけずに涼しくするにはこの程度でしょうか?

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!