

リビング(そらちゃん・徳島・既婚・27歳)
ただいまマイホーム建設中です。リビング階段と天窓だけは絶対はずせん!と、がんばってます。
気分の切り替えができる空間と視界が欲しい(rio・東京・未婚・30歳)
1R住まいですが、それでも何とか2面採光と安全性、音漏れしない環境と、私の最低3条件はクリアできてます。それ以外は、学生当初に舞い戻りの環境なので、考えたくもないくらいの気分。次はぜひこの3条件に加え、なかなかなさそうですが、高い天井と空間を夢みています。より一層の開放感を手に入れて、寝る、食べる、調理する、ゆったり湯気に包まれる、読書して、CD聴いて、友だちを招き入れる5つの空間が望みです。気分の切り替えができる程度の空間と視界や照明が整えば充分満足できそうです。広さは35平米もあれば十分ですが、間取りと窓が肝心。
なんといっても照明!(crazydog)
家はどのような空間であったらいいか? そこで何をするか? リラックスしたい場所か? 本を読むところか? 食事をする時、あるいは音楽を聴く時、ゆっくり夫と語り合う時を想定し新築した。それぞれの部屋の目的に合わせて、照明もすべて選んだ。照明とカーテンだけはゆずらなかった。業者や家族や値段において、とっても居心地がいい空間である。個性を活かすことができて良かった。
静かな環境(宮里砂智子)
どうしても手に入れたいのが静かな環境です。これは騒音に限ったことではありません。過干渉もない、うるさくない場所であることも同じです。これだけは外したくないので、両隣50メートル離れた山の中でもいいと思っているくらいです。
条件に優先度をつけてリストアップ(Midori・大阪・未婚・27歳)
今の部屋に引越してちょうど1年です。前の部屋探しの経験と、友だちの意見なども参考に、不動産会社に行く前に、条件を優先度順にリストアップしていきました。これだけはゆずれないポイントを明確にしていくと、希望も伝えやすいし、条件に優先度をつける段階で、自分はどんな暮らしがしたいのかはっきりしてきます。私の第1条件は、バス・トイレセパレート。ゆずった条件は洗濯機の中置きです。とくに条件には入れていませんでしたが、私は家事が好きなほうなので、生活動線も頭に入れて部屋を見て廻りました。おしゃれでも生活しにくそうな部屋は外しました。80%は条件に合った部屋が見つかって、とっても満足してます。
お風呂場(goto・千葉・既婚・31歳)
お風呂場には凝りたいですね。多少お金がかかっても、広めにゆったりゆっくりできる空間作りを心がけたい。
手入れのしやすさとシンプルさ(malva・奈良・既婚・56歳)
20年前衝動買いした割には、環境も含めて不満はありません。その頃無駄だと思っていた広い庭も、現在ではガーデニングを楽しんでいるし。ただお風呂場だけは、リフォームもそろそろ考えています。すっきりしてお掃除がしやすい、仰向けに横になってゆっくりできるタイプ。お湯の量も少なくて済むので、好きなときにいつでも入れそう。何事も手入れがしやすくシンプルに。
たくさんあり過ぎて^-^;(mayu134・神奈川・既婚・40歳)
当然かも知れませんが、日当たりですね。次に交通の便。それから、間取りや装備品です。今のお風呂は、タイルで換気扇もなく、かびやすいです。ユニットバスよりも寿命が長いと言われてますが、一旦手を抜いてしまうと、いつも掃除に1時間かかってしまいます。買い替えは絶望的なので、数年後リフォームする予定ですが、周囲ではまだ数件しかしていないので、主婦としての能力が問われると思うと、躊躇してしまいます。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!