自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/4/1(月) - 2002/4/5(金)
3日め

テーマインテリアにあわせて雑貨を揃えてる?

今日のポイント

雑貨を買う時、選ぶ基準は機能性? それともデザイン性?

投票結果 現在の投票結果 y57 n43 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
中村幸代
中村幸代 IDEE SHOP

新しいアイテムで、いつもの生活にちょっとした変化をもたらして気分転換をしたり、季節感を出したりと、雑貨を上手に使っていらっしゃる方が多いですね。グリーンを効果的に使っていらっしゃる方も多数いらっしゃい……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

大好きアジア系小物(とんとろ・東京・24歳)

インテリアはモダンでZENな感じなのですが、あまりにも刺激が足りなくなってしまうのが嫌なので、アジア系の小物や雑貨をスパイスにしています。とくに効いているのは、ごみ箱。黒っぽい木にいろいろな文様が入った怪しげなもの。目黒通りにあるアジア系家具の店で買いました。買った時はわが家に合うか不安だったのですが、帰ってきて置いてみたらぴったり。それ以来味をしめていろいろ買ってます。これからは何を揃えようかと考えるのが楽しい。

まさに集めています(nopopo)

アジア物集めてますねー。現地での値段を見ると、とてもじゃないけど日本の値段では買えない! だから旅行に行った時にまとめ買い。籠類とかお箸、果てはタンスまで買っちゃったことも。でも持って帰ったり、配送したりが大変。詳しい友だちと行ったからよかったものの、一人だったら無理だったかも。買い付けと間違えられそうだったもの。でもその苦労の甲斐あって、いまや家はもはやアジアそのもの。日本人の家とは思えない。でも満足。

色は3色までと制限 (taz)

わたしの部屋は、紫とシルバーと白の3色で統一されています。その他の色が入ると、部屋全体の雰囲気がごちゃごちゃになるからです。だから新しい雑貨を買う時も、常に自分の部屋を思い出して、その3色に近い色を選ぶようにしています。最近はPCの色も黒からシルバーに替えてみました。ちなみにテレビの枠は薄紫色に自分で布を買って替えました。おかげで古いテレビがこの狭い部屋で主張することもなくなり、ハッピーです。

主役は真っ赤ソファ(miyaco)

わが家のリビングに置いているソファは、真っ赤です。この存在感を壊さず、調和してくれる雑貨を意識して集めています。主役と決めると、お部屋作りがしやすくなる気がします。

アンティ−ク大好き!(ストック)

東京の狭いマンションを脱出して海外に引っ越したので、好きなアンティークでロマンティックな空間作りに没頭中です。でも限られたスペースを何とかおしゃれにしようと工夫してた、東京のあのお部屋作りも楽しかったなあ。

NO

典型的! 「紺屋の白袴」(いまいくん・埼玉・既婚・38歳)

仕事が家具やインテリアのデザイナーなので、雑貨にも凝りまくりますよ……というのは、仕事でのお話。自分の住まいのこととなると、典型的な「紺屋の白袴」状態です。仕事だと、ドアノブ一つ、灰皿一つ選ぶのに、えらい時間をかけたりするんですが、自分の家のこととなると……。妻には「インテリアデザイナーしてるなんて、恥ずかしくて言えない」と、いつも責められておりますです。

「ごった煮」インテリアにならない工夫(Kylin・大阪・既婚・42歳)

インテリア雑貨を買う際には、雑誌などのメディアの影響が大きいです。モダンが好きなんだけど、アンティークのタンスが気になってしまったり、「和室なんてダサイ! 」と馬鹿にしていたのが、京町家の完璧な和風に参ってしまったり、なんていうのはザラです。それはグラビアがすばらしいからです。雑誌の切り抜きをしたら、テイストごとにファイルを作っておきます。わたしたち素人は、イタリアンも和風もアメリカンも、と一遍に出すから、部屋がうるさくなります。ならば、季節ごとに雰囲気を変える模様替えをしてみたらいいかも。そうすればある程度統一した雰囲気で部屋に飾ることができます。

OTHERS

ゴチャゴチャを防ぐために(まるやままゆみ)

雑貨って、増えますよね。物が増えると、どうしてもゴチャゴチャした感じになるので、あまり買わないようにしています。見えないところの収納品は別ですけど。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

緑と相性の良いアジア雑貨

新しいアイテムで、いつもの生活にちょっとした変化をもたらして気分転換をしたり、季節感を出したりと、雑貨を上手に使っていらっしゃる方が多いですね。グリーンを効果的に使っていらっしゃる方も多数いらっしゃいました。これからの季節は、緑と相性の良いアジア雑貨がとくにオススメです。雰囲気づくりに何かと重宝すると思いますよ。ちょっとしたお客様のおもてなしに大きな葉とお皿を重ねたり、いつもの花瓶を花器ごと籐のカゴに入れたりするだけで、涼しげなコーディネートを演出できると思います。

一口にアジアといっても、タイ、ベトナム、バリ……それぞれ微妙に違います。これまでアジア雑貨はちょっと……と敬遠していた方もぜひ今年こそチャレンジしていただきたいです。きれいめなラインから入ると抵抗ないですよ(ご参考にIDEE Pacificにもぜひ遊びに来てください! )。

ところで、みなさんが最近買った雑貨でお気に入りはなんですか? わたしはここ数年勢いのある、北欧系アンティーク家具や中古家具屋さんに頻繁に行きます。この間はとあるお店のディスプレイに使ってあるアンティークのお皿を、意味もなく買ってしまいました。ヒビが入っていて、機能性ははっきり言ってゼロです。でもなんとも言えない贅沢感を感じ、しげしげと眺める日々でございます。みなさんは雑貨を買う時、選ぶ基準は機能性? それともデザイン性? どちら重視で買うことが多いですか?

中村幸代

中村幸代

IDEE SHOP

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english