自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/5/20(月) - 2002/5/24(金)
4日め

テーマ彼のトイレマナー、問題あり

今日のポイント

汚した人にトイレ掃除をさせている?

投票結果 現在の投票結果 y57 n43 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
松岡真知子
松岡真知子 アスクミー代表

miyacoさんのご主人のお母さん、素晴らしいですね。オカンの言うことを守るご主人もなかなかのもの。昨日も書きましたが、大人になってから座って用を足すように習慣づけるのは大変そうですから、子どもの時の……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

あげたままの便座(マルチーズ・東京・既婚・33歳)

結婚して3年になりますが、最初の頃、あげたままの便座には本当に腹が立ちました。「あげたままわたしが座ってしまって、お尻がハマったらどうしてくれるのよ! 」とかね。でも、あのベストセラー『話を聞かない男、地図が読めない女』を読んだ友人から、「男性の脳には、あげた便座を元に戻す、という意識なんて、これっぽっちもないから、そんなことで言い争いをするのは労力の無駄使いだ、って書いてあったよ」と言われ、「あー、もうこんなことで、イライラするのはやめよう」と、最近は注意しなくなりました。

困ったことがたくさん(riri08)

うちの主人は、車のカタログを数冊握りしめ、トイレで30分くらい過ごしています。忙しい時や出かける前、わたしも入りたい時など、困ったことはたくさんあるのですが、止めてもらえないのです。休みの日なんて、一日に3回くらい入ることもあります。トイレマットで水虫がうつると聞いてから、スリッパを履くようにしたのですが、主人だけはなぜか素足で入っていました。これだけは逆に不潔なので、止めてもらいました。

NO

お義母さん、ありがとう(miyaco)

結婚した時「家に男性がいると、トイレが汚れるでしょう」と言われ、驚きました。そんなことを意識したことがなかったから。なぜ汚れるのかもわからなかった。夫に言ったところ「座ってしないと汚れるって、オカンが言うとった」とのこと。お義母さん、ありがとう。おかげでトイレ掃除が楽ちんです。

父も夫も息子も座ってますよ(志麻・千葉・既婚・38歳)

夫の実家では、夫の父も座っているそうで、わが家では小学校3年生の息子も最初から座っています。ちなみに、わが家のトイレ掃除は夫の役目です。

あげっぱなしはダメ?(たみたみ)

座ってしたり、便座をさげている、ということはないと思います。あげっぱなしは、ダメですか? 別にかまわないのではないかと……。それより、まめに磨いてくれる彼を、ありがたく思っています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

子どものトイレ教育

miyacoさんのご主人のお母さん、素晴らしいですね。オカンの言うことを守るご主人もなかなかのもの。昨日も書きましたが、大人になってから座って用を足すように習慣づけるのは大変そうですから、子どもの時のトイレ教育が最大の解決策。志麻さんのように、代々の座用派(こんな言葉あるのかしら^^;;)のご主人だと、お子さんもそうなるようですから。それにしても、志麻さん、トイレ掃除もしてくれる夫なんて、ダブルに果報者! たみたみさんがおっしゃるように、便座が上げっぱなしでも、それが気にならなければ全然かまわないと思いますよ。マルチーズさんのご報告、とっても参考になりました。いくら言ってもダメなら、注意することでストレスをためるなんて、バカバカしい。気にしない、気にしない! それに限ります。便座が上がっていたら、下げればいいだけですものね。

riri08さん、一日に3回30分ずつですか。合計1時間半。むむむ、かなりのトイレ占拠率。これでは、ほかの人が入る時間がなくなってしまいそう。でも、もしかすると、トイレタイムはご主人にとって息抜きの場なのかもしれませんね。ほかの人が入りたい時は、途中でも出てもらうとか、何か解決策があるといいですね。そうそう、トイレマットで水虫がうつるんですか。スリッパも共用だったら、同じだと思うのですが。でも、言ったら聞き入れてもらえる方のようだから、きっと見つかりますよ、解決策。

松岡真知子

松岡真知子

アスクミー代表

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english