自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/5/27(月) - 2002/5/31(金)
2日め

テーマいま住んでいる場所に満足してますか?

今日のポイント

どんな点が不満?

投票結果 現在の投票結果 y44 n56 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
渡辺ゆり子
渡辺ゆり子 空間アートディレクター

「いま住んでいる場所に満足してますか? 」というテーマを考える時に、満足な点はいくつあるか? また逆に不満な点はいくつあるかを書き出してみるのもいいかもしれません。

100%の満足感を得られるかどう……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

今の生活は捨てられません(miyabi・兵庫・未婚・27歳)

神戸で育ったことはわたしの誇りです。あの街で育ってよかったと思います。ただ、環境のよいところは不便でありがちです。駅から遠く、また神戸特有の坂のため、暮らしにくいところもありました。今、引っ越して芦屋の駅付近に住んでいます。駅の近くはそれなりに騒々しく環境もよいとは言えませんが、便利なのはなにより。大阪にも神戸にも電車ですぐですし、駅までも5分かからないのは、なんといっても暮らしやすい。街の気質は以前のほうがよかったですが、今の生活は捨てられませんね。

NO

広くて静かなとこ、住みたい 満足していない!(ゆみみ☆・東京・未婚・22歳)

大学を卒業して現在「夢を持った」フリーターをしていますが、こんな身分で親に頼れるわけもなく、収納のない6畳1Kに住んでいるわたしです。狭い部屋に住んでると心も狭くなる……。水商売をしていて、「お金を出してくれる」男の人からの甘い誘いはたくさんありますが、それに甘んじてしまったら、自分が自分でなくなってしまう。それよりも、とりあえず身の丈に合った生活をして、それに満足できないのだったら、努力してお金を稼いでその時の自分に満足できる家に住む! これが一番正しいことでしょう!? でも、必要悪ってのもあるんだよねー、世の中には……。

「住めば都」と言うけれど……(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)

東京生まれの東京育ちですが、今は家賃の安い埼玉県に住んでます。今住んでるところも、そこそこ気に入ってはいますが、やはり「東京に戻りたい」って気持ちはありますね。と言っても、田園調布や成城に住みたいわけじゃなく、もっと気楽な谷根千辺りが理想ですかね。

交通の便が悪い、交通費が高い郊外型(mopet)

わたしが住んでいるのは、バブル全盛の時に計画された郊外型の輸入住宅です。当時は新聞やテレビでもかなり話題になりました。不便な所は郊外なので、交通の便が非常に悪い。車がないと生活できません。最寄りの駅までのバス代や、都心に出るにも交通費がバカになりません。まあよい点は静かで土地が広い。あこがれていた家庭菜園やガーデニングが思いっきりできること。田舎暮らしにあこがれて都心から郊外に引っ越してきたけれど、バブルも崩壊してデフレ突入の今、極力無駄を省きたいランニングコストのかかりすぎる郊外よりも、都心の便利なところに戻ろうか? という計画もあります。でもそれもコストがかかるので計画倒れになりそうです。

わたしにここはムリ。引っ越します!(チノ・神奈川・既婚・31歳)

昨年9月わたし鉄沿線(各駅停車のみ)の川崎市に結婚を機に越してきました。妊娠5ヶ月のひどいつわりで出社するのがやっとの状態で、家探しまでは不可能。で、彼の会社の社宅に。リフォーム済とはいえ築40年2kで古い狭い! 昔の日本人サイズで天井が低く、彼は鴨居によく頭をぶつけてます。窓からの景色(3方)はすべて集合住宅。しかも2階なので家が丸見えになるのを避けるレースのカーテンは必需品。洗濯機は外。坂の上にあるので、自転車もベビーカーも使えない。さらに保育園はものすごーい待機児童の数。もういいことない! あ、一つだけあった、人間関係。出産以来、近所と仲良しに。よくホームパーティなどしています。しかーし、やっぱりわたしにここはムリ。育休中に引っ越します。

OTHERS

札幌の冬は最悪です(れりあ・北海道)

札幌に住んでいます。夏は快適だし、災害も少ないし、街の規模もちょうどよく、会社と自宅は10分という快適さです。住宅自体は建物の機密性がよく快適。室内は暖房なしでもマンションだと20度くらいあって、暖房も強力で快適です。それでも、一生住みたいと思えないのは、道路がつるつるになってとても危険だからです。すべてがロードヒーティングにでもならなければ、歳をとるとさらに足腰が悪くなり、外出が恐怖になること間違いなし! 雪の降らないところに脱出したいと思っています。

将来は都会へ出たい(渡邊あさぎ・茨城・既婚・44歳)

今住んでいる所は、通勤、通学、買い物、どれをとっても便利な場所で、生活する分には満足しています。でも、東京での暮らしが長かったわたしにとっては、夫の地元である今の土地は、ちょっと鬱陶しい面もあるのです。出かけると必ずと言っていい程、夫の同級生やら姑の友だちやらに会い、息子の友だちが遊びに来れば、舅が「○○さん宅のお孫さんだね」などと言い、もう、まるで町中が知り合いのようで、どこで誰に見られているかもわかりません。子どもたちの手が離れたら、また都会に移り住みたいと、密かに希望を抱いています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ポイントを書き出してみて

「いま住んでいる場所に満足してますか? 」というテーマを考える時に、満足な点はいくつあるか? また逆に不満な点はいくつあるかを書き出してみるのもいいかもしれません。

100%の満足感を得られるかどうかは、みなさんの考え方、生き方、そして性格などによっても違ってくるはずです。同じ場所をAさんは満足だといい、Bさんは不満ということは大いにありうるはずですよね。たとえば、駅のそばがいい人。またはそういうところは繁華街的で、もっと静かなところがいいと思う人もいると思います。仕事や休日の過ごしかた、友人との付き合い方、子どもの教育のことなど、さまざまなポイントがあるはずです。

だとしたら、その中から、これだけは外したくないと思う点をよく考えて、そのことに満足できる場所を選ぶと幸せに近づくのでは? もしくはそのピンポイントの場所に住めるように目標を立てましょう。あなたが生活していくのに、満足できる場所とは、一体どんなところですか? 教えてください。

渡辺ゆり子

渡辺ゆり子

空間アートディレクター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english