自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/4/2(月) - 2001/4/6(金)
5日め

テーマここぞという時の勝負服ってある?

今日のポイント

一番自分らしさを表現できる服がクローゼットにありますか?

投票結果 現在の投票結果 y59 n41 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
長田有喜
長田有喜 コンサルタント

短時間に自分をアピールし、認めてもらわねばならない面接試験。無難に紺色のスーツで行こうか、それとも少しでも覚えてもらいたいから目立ってみるか、クローゼットの前で悩むところです。

転職活動をしていた頃……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

「白のシャツ」(兵庫県・未婚・36歳)

顔うつりがいいので「白のシャツ」はわたしの生活に欠かせません。白の上にカーディガンやジャケットでアクセントをつけて毎日乗り切ってます。特に特別な人に合うときは似合う「白」でハレーションをおこすような感じを目指しています。ホテルの薄暗いラウンジのガラスにうつる自分をみて「いいやん! 」って自己満の世界に浸ることもあります。松嶋菜々子さんが婚約会見で着ていたあの「白シャツ」あのイメージです! 

会社の個性を鑑みて(北海道・未婚・25歳)

バイトの面接のときは無難な格好をして行きます。白のシャツにベージュのパンツで爽やかに、かつ明るく見えるので。就職の時は会社ごとに変えています。その会社の個性みたいなものに合わせて。迷った時は紺の普通のスーツを着ていきます。結婚式などはワンピースが多いです。

普段は着れない服(既婚・33歳)

「勝負服」と言えるかどうかどうかわかりませんが、普段は着ない(着れない)服が、夏服であります。小さい子どもを連れては、なかなか着れないので、年に何回着れるか……。洋服には流行があるので、めったに着れない服は、流行に左右されないものでないともったいない! ですね。本当は、毎年の流行に合わせて「勝負服」を買えればいいんでしょうが、その余裕がないので、毎年着てます……。

NO

緊張するので……(既婚・24歳)

スーツは着心地が悪くてどうも好きになれません。スーツを着るとなんだか緊張して思ったことが言い出せなくなってしまいます。きちんとしていることはいいことなんですが……。ちょっと着崩した感じであれば緊張を和らげる事が出来ます。どうもカチッとは出来なくて困っています……。

OTHERS

ラフ命(既婚・35歳)

YでもNでもないかな。珍しいのかもしれませんが、「スーツにヒール」が心底嫌で、一般企業に就職しませんでした。美のために外反母趾になるのも困りものですし、第一、服にあまりお金をかけられない。自分が自分のままでいられる服が好きで、結婚式などでらしくない服装でいると「早く脱ぎたーい」と思ってしまいます。今の職場はラフが許されるようなので、幸せです。相手がスーツだと、却って気の毒になります。まあ、相手もわたしを気の毒に思うのでしょうが。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

短時間に自分をアピールし、認めてもらわねばならない面接試験。無難に紺色のスーツで行こうか、それとも少しでも覚えてもらいたいから目立ってみるか、クローゼットの前で悩むところです。

転職活動をしていた頃、経歴書、諮問の練習はもちろん、前夜に服装のリハーサルもして、万端整え、不安を少しでも軽減するよにしていました。結果が伴っていたかはさて置き(!?)、心のエンジンがかかったことで切り抜けられたことは確かにありました。

この頃は面接をする側になったりして、かつての自分を見るよう。立場が逆転して気付いたのは、服装そのものではなく、「着こなし」がその人のイメージに大きな影響を与えているということでした。
特に目立つのは襟元のあたり。例えばジャケットの襟ぐりや肩山がその人の体型にあっているか、袖が長すぎないか、シャツ襟がジャケットのデザインと合っているか。デザイナーズブランドでも体型に合っていなければ、ちっとも洗練されているようにはみえません。服に着られる、のではなく、服を着こなす、ということが大切な要素だと思います。

さて、明日は最終日。「勝負服」が自己表現の小道具と考えた時、どんな服を一番自分らしい装いとして選びますか。楽しい投稿をお待ちしています。

長田有喜

長田有喜

コンサルタント

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english