

イメージを伝えて、美容師さんにお任せ(TENKO・大阪・39歳)
今の美容師さんとは約半年のつきあいですが、わたしの着ている服の感じや職業も考慮しながらスタイルを作ってくださるので、信頼しています。自分の思っているヘアースタイルとちょっと違うかなと思っていても、お任せしています。周囲の評判も、全体のバランスも良く、パンツスーツが野暮にならずに着こなせるようになりました。以前の美容室では、切り抜きを持っていって、その通りにして欲しいという注文の仕方でしたが、イマイチ垢抜けていなかったですね。自分の好みが必ずしも似合うわけではないので、どうしたいかのイメージを伝えて、思い切って任してしまうのもいいかもしれません。
信頼できる美容師さんとは(なつうまれ)
1.こちらの話を聞いてくれる、2.その上で程良く流行を取り入れた提案をしてくれる(あまり先端過ぎるのはだめ〜)、3.待たせない、4.わたしのくせっ毛をうまくまとめる技術をもっている……。なんて、美容師さんに期待しすぎ??せめて、4だけでもクリアしてくれたら、とりあえず通ってみるのですが……。いまだ、出会えていません。
わたしは、ラッキー(しんでれら・相模原市・既婚・38歳)
転勤が多いので、引っ越すたびに歯医者と美容院は悩みます。今の担当の方とは7年のつき合いです。2ヶ月に1回の割合でカットとパーマをかけていますが、髪の毛の相談とかしたり、カットしながらわたしの体調を言い当てられたり、髪のお手入れに手を抜いたりしたときは怒られたりと、大切なアドバイザーです。「顔と同じ位とは行かなくても、半分は気を使ってね」と言う、言葉を肝に銘じて日々過しています。「ヘアースタイルが、わたしのキャラクーに大変似合ってる」とカラーコーディネイターの方にまで言われました。自慢の美容師さんです。
浮気をしても、戻ってしまう(タマ吉)
わたしの場合、時々浮気はしてるけれど、やはり、いつもの美容師さんに戻ります。最初は、中学三年生くらいだったと思います。母もずっと、その美容師さんです。まず、仕事が早い。余計なことはしゃべらない。後のケアも簡単にできる(=カットがうまい)。自分の髪質と合わない髪型は、「だめ」とはっきり言ってくれる。わたしの今までを知っているだけに細かく言わなくても、好みやくせを知り尽くしているので、本当に信頼しておまかせしています。
大切なことを忘れないで!(まるげ)
以前、通っていた美容院はあちこちに支店のある有名美容室でした。当然、美容師さんも大忙し! 担当とは名ばかりで、ひどい時には、ちゃちゃっとカットして、パーマは指示のみ。ブローが終了しかけたころにようやく戻ってきて「いかがですか〜?」なんてことも。一番不満に思ったことは 無理に流行のスタイル、カラーリング、パーマを毎回勧められ、髪が傷んでいるのでと断わると、「それじゃ いいトリートメントパックありますよ〜」なんて。もしかして、客単価あげたいためにやってるの?と疑いたくなる感じでした。今通っているのは、ご夫婦2人のかわいい美容室。某有名店で働いていらした方です。やはり時間に追われ、きちんと最後まで仕事ができないのが嫌で、ご自分で開業されたそうです。本当に安心してお任せできて、仕上がりにも心から満足しています。人気美容室には、それなりの魅力もありますが、一番大切なことを忘れていませんか?女性は、みんな、きれいになりたい! と思って、美容室へ足を運ぶわけですから……。
親友の亭主(おに軍曹・群馬・未婚・38歳)
今の美容師さんとは20年近いお付き合い。偶然にも親友の亭主となったわけですが、二人が結婚する前からのお付き合いなんです。そんなこともあり、美容師側の意見をハッキリ言ってくれます。どんな注文をしようが、わたしに似合わないと思えば絶対してくれないし、髪質、頭の形、毛の生え方などいろんな面から、今の流行を取り入れてやってくれます。そのせいか、自分では気に入らないと思っていても、周囲の評判はいつもGOOD! 第3者から見た目でアドバイスしてくれます。最近では友達よりダンナさんに会う方が多いです。

チビなのでロングストレートにできません(ゆぅ)
やっぱり、髪の長さと背の高さは重要ポイントだと思います。また、体というか顔とのバランスで重い軽いとか、皮膚の色とか。でも、今まで相性のよかった美容師さんは一人しかいません。それも一回担当してもらっただけで、美容師さんが辞めてしまっていました。以来、あちこち渡り歩きましたが巡り合えず、今ではもう行くのも煩わしくなり、髪は自分でカットしています。待ち時間とかでストレスにもなるし。自分で切り始めて気づいたのですが、意外なストレス解消法になっています。
何処へ行っちゃうの!?(Mayumi・北海道・既婚・29歳)
いろんな美容室を渡り歩き、「この人だ! 」と思っても、次に行ったときには「辞めちゃったんですよねー」と言われ(当たり前ですが)移ったお店も聞けません。そんなことを繰り返してやっと先月出会った美容師さんも、「イタリアに修行に行くことになりました! 」。あ〜……。自分のお店を持ち、定着してる人を探そうかと思う今日この頃です。
苦手です(ちこり・東京都・未婚・26歳)
わたしはいろいろと話し掛けられるのが、苦手です。元々話しベタというのもあるし、いかにも仕事で話してるという感じの人もいるし……。とにかく生理的に苦手なんです。美容師さんも一生懸命なのは分かるので、こちらも一生懸命答えようとしてしまってかえって緊張します。わたしのような人は、「苦手です」とハッキリ意思表示したほうがいいのでしょうか?
う〜ん、むずかしい!(浦和のしまちゃん)
わたしの髪の毛はくせがあるので、ずーと同じ美容師さんにしてもらってたのですが……。どーしてもやりたい髪型があって相談しても、いつもの髪型になってしまったのです。わたしは、これはちがう、いやだと言えなくて……。今は、今度ちがう美容室に行ってみようと思ってます。
今度はどこの美容院行こうかしら(さちぽん)
まだ、わたしにピッタリくる美容師さんにめぐり会えないんです。毎回、今度こそ! と新たな美容院を開拓してみるんだけど、自分の希望とはかけ離れたスタイルになってしまって、ガックリ! 最後に手鏡を渡されて「いかがですか?」と聞かれるでしょ?こんな所2度と来るもんか、と思いながらも「はい、どうもありがとう」と引きつり笑顔で答えてしまう気弱なわたしです。めぐり会えないのは、何でもはっきり言えないこの性格のせいなのかなぁ……。
流行よりも、わたしの希望をかなえて……(うさぎのぴょん)
ソバージュ(今は言わないのかな……)にして下さいと言っても、「今は、流行らないから……」と却下され、一週間も持たないパーマをかけられました。流行よりも、わたしの願いを聞いてくれ! ! ! と心の中で叫びつつ、うまくいえない自分に腹が立つ……。お金を払っているのに、どうして小さくならなければいけないのって気分。結局いつも、ストレートでつまんないです。お気に入りの先生は、辞めちゃうし。あー、わたしの気持ちをわかってくれる美容師さん、いないかな。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!