自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/9/10(月) - 2001/9/14(金)
3日め

テーマ頭の中から離れない音楽ありますか

今日のポイント

つらかったグルグル曲、意識的に回しているグルグル曲を教えて

投票結果 現在の投票結果 y95 n5 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
森俊一郎
森俊一郎 東芝EMI

昨日、家に帰って飲み物をつくっていたら、急に「メリーさんの羊」が日本語で「グルグル」始まりました。なぜ? 子どものころ、すごく好きだったわけでもないですが、きっと、どこかで最近、無意識に聞いていたので……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

辛いときの方が……(babuakira)

頭から離れないのは、辛い状況で聞いていた音楽。彼との別れ話の場面や、友だちとケンカしていたときなど、マイナスの状況のときの音楽を、とてもよく覚えています。逆に、HAPPYなときの音楽は覚えていません。結婚式のとき、何がかかっていたっけ……。辛いときのほうが、ダイレクトに頭に染み込んでくるのかもしれません。

自分のテーマソング(miffy0322)

わたしの大好きなドラマ、「アリーmyラブ」では、登場人物がセラピストに勧められて、自分のテーマソングというものを頭の中で鳴らすのですが、そのおかげで、彼女たちは積極的になったり、とんでもない行動を起こしたりしていまいます。でも、自分の歌はこれだ、とわかっている彼女たちが、とてもうらやましいです。自分のテーマソングが何か、考えているのですが、なかなかわかりません。

癒しかストレスか(めぐ・東京・未婚・38歳)

その日、一番最初に耳に入ってきた曲が、一日頭から離れないこと、よくあります。気がつくと心の中で歌っている……。時々、「誰かこの曲をわたしから離して! 」というくらい、しつこく蚊のようにまとわりついて、イライラさせられることも。音楽も癒しになったり、ストレスの元になったり、状況でずいぶん変わるものだと思います。

「アロエリーナ」(しど・大阪・既婚・34歳)

今はそうでもないんですけど、一時期、あのメロディーが、CMに出演している素人のつたない歌い方が、頭から離れませんでした。仕事しながら、つい口ずさんだり(苦笑)。あれって、わざと歌いにくく作られた曲らしいんですけど、でも、つい歌ってしまうという不思議な魔力をもった曲ですね。

嫌いな曲ほどまわる(ちかりん・東京・既婚・30歳)

この夏、職場(某スーパー)の有線で、つんくプロデュース、3人祭りの「♪チュッ、チュッ、チュチュチュ、サマーパーティー♪」という曲がよくかかり、そのせいで、帰宅途中の道で、口ずさんでしまうありさま。気づいて「げ。やだやだ」と思うのだけれど、家に着いても歌ってたりして、つんくの曲作りのうまさに脱帽してしまった夏でした。

タンゴピアノに打ち込む(kazp・埼玉・既婚・31歳)

アストル・ピアソラの「リベルタンゴ」。まさに、これを書き込んでいる今、頭の中でグルグル回ってます。というのも、ずっとこの曲をピアノで練習しているから。子育てしながら、合間をみて、少しずつタンゴピアノをマスターしようとがんばっています。何か好きなことに集中して、打ち込むっていいですよね。

恐るべしスタジオジブリ(mics・北海道・未婚・40歳)

今、邦画で話題の「千と千尋の神隠し」を見にいきました。それ以来、毎日、毎日かならず主題歌(?)をラ、ラ、ラン、ラン、ラン、ランと口ずさんでしまいます。職場では「ご機嫌だね〜」と言われていたものの、一日に何度も出てくるので「壊れてきたね」と言われる始末。もののけ姫を見た後もそうでした。好きな曲なのですが「誰かとめてー」という感じです。

たまたま見たアニメで(yone)

別に「アンパンマン」が好きっていうわけでもないのに、たまたまTVをつけてて、「アンパンマン」の曲を耳にすると、その1日は、「アンパンマン」でいっぱいです。恐るべし、「アンパンマン」! ! 

昨日までのみなさんの投稿を読んで

昨日、家に帰って飲み物をつくっていたら、急に「メリーさんの羊」が日本語で「グルグル」始まりました。なぜ? 子どものころ、すごく好きだったわけでもないですが、きっと、どこかで最近、無意識に聞いていたのでしょう。3時間ぐらい、断続的に頭から離れませんでした。はっきり言って「つらかった」です。みなさんが最近一番「つらかった」グルグル曲はなんでしょう? 昨日のコメントの中で、「自分のテーマ曲」という話がありましたが、そういわれると、自分の場合は何なんだろう? と思いますね。こちらは無意識に「グルグル」してしまう曲とは違って「自分の意志」が入ってくるので、また違う話ですが……。わたしの場合は、ビートルズの「イン・マイ・ライフ」を意識的には「鳴らします」。そんな曲の話も聞いてみたいですね。

ところで、さっきから「グルグル」している曲があります。「セーラームーン」のテーマです。今日は、原因ははっきりしています。お昼を食べながら、出てきた話題の中にあったからです。これから何時間か「つらい」ことになりそうです。

森俊一郎

森俊一郎

東芝EMI

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english