

音をたてる人(TERU)
食事のマナーというかどうか、とにかくお茶でもコーヒーでもスープでも、音をたてて飲まれるのは鳥肌が立つくらい大嫌いです。会社で前の席の人がこのタイプ、彼が席に居るときは、なるべく自分の席から離れて他の仕事をしています。自分の娘にも、これはうるさく言ってます。
和食のマナー(malva・奈良県・既婚・55歳)
クチャクチャ食べるのは論外です。和食のときのマナーが、特に気になります。お箸の持ち方など。昔からいわれている「忌み箸」……。それぞれ理にかなっています。まず、和食を美しく頂きたいですね。
味噌汁かけご飯はバツ(ゆりんりん・名古屋・33歳)
夫が味噌汁かけご飯をします。これがわたしは大嫌いです。結婚してから禁止にしましたが、彼の実家では当たり前のようです。
作ってくれた人に感謝の気持ちで(YAKO)
どんなにカッコイイ男性でも、ステキな女性でも、肘を付いて食事をするのを見てしまったら、もう幻滅。作ってくれた人に対する感謝の気持ちが全く感じられません。
食事の途中のタバコ(ともこっち・38歳)
居酒屋以外で、食事の途中でたばこを吸い始める人は絶対NO! 食べ物の味が悪くなるばかりか、頭が痛くなることもある。たばこはせめてコーヒーが出てからにして! あと、分煙していないレストランもNO!
口を開けて食べる人(coral)
あります! まさか、と思うかもしれませんが、先日一緒に食事をした45歳の外見は素敵な女性が、口を開けながら物をたべていた! もうその音が気になって何を食べたのやら、何をしゃべったのか覚えていないくらい。インパクトありましたよ。その方、独身なのですがその理由がわかるような気がしました。でも彼女は気がついていないんだろうなー。誰もそのことを指摘する勇気はないもの。
香水の強い香り(ロゼママ・45歳)
食べる音がくちゃくちゃとか、話し声が大きいとか気になることはさまざまあったのですが、最高に最悪だったのは香水の強い香りです。ありゃあいかん! はきそうだった……。当人の鼻はどうなってるのかと思わず顔を見ちゃった。
お箸が持てない人(tomone)
お箸がきちんともてない人がとても気になります。テレビ番組で芸能人等の人たちが食事をする時、お箸が持てないと、テレビでモノを食べるなよーとツッコミを入れたくなります。あと、クチャクチャ音をさせて、食事する人……。一緒に食べている人に不快な思いをさせる食べ方をする人は最低だ〜ってつい思ってしまいます。案外、これが人を選ぶ基準の一つになっていたりするわたしは、ちょっとキツイ人間かしら。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!