自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/4/9(月) - 2001/4/13(金)
2日め

テーマどうしても許せない食事のマナーってある?

今日のポイント

女性ならではのマナー違反ってある?

投票結果 現在の投票結果 y97 n3 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
磯部美季
磯部美季 フリーライター

Malvaさんの投稿にもあった「忌み箸」。たとえば、どれをとろうか箸をお膳の上で動かす「迷い箸」、料理を突き刺してとる「つつき箸」、箸をなめる「なめ箸」など、そういえば、子どもの頃にうるさく母から注意……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

音をたてる人(TERU)

食事のマナーというかどうか、とにかくお茶でもコーヒーでもスープでも、音をたてて飲まれるのは鳥肌が立つくらい大嫌いです。会社で前の席の人がこのタイプ、彼が席に居るときは、なるべく自分の席から離れて他の仕事をしています。自分の娘にも、これはうるさく言ってます。

和食のマナー(malva・奈良県・既婚・55歳)

クチャクチャ食べるのは論外です。和食のときのマナーが、特に気になります。お箸の持ち方など。昔からいわれている「忌み箸」……。それぞれ理にかなっています。まず、和食を美しく頂きたいですね。

味噌汁かけご飯はバツ(ゆりんりん・名古屋・33歳)

夫が味噌汁かけご飯をします。これがわたしは大嫌いです。結婚してから禁止にしましたが、彼の実家では当たり前のようです。

作ってくれた人に感謝の気持ちで(YAKO)

どんなにカッコイイ男性でも、ステキな女性でも、肘を付いて食事をするのを見てしまったら、もう幻滅。作ってくれた人に対する感謝の気持ちが全く感じられません。

食事の途中のタバコ(ともこっち・38歳)

居酒屋以外で、食事の途中でたばこを吸い始める人は絶対NO! 食べ物の味が悪くなるばかりか、頭が痛くなることもある。たばこはせめてコーヒーが出てからにして! あと、分煙していないレストランもNO! 

口を開けて食べる人(coral)

あります! まさか、と思うかもしれませんが、先日一緒に食事をした45歳の外見は素敵な女性が、口を開けながら物をたべていた! もうその音が気になって何を食べたのやら、何をしゃべったのか覚えていないくらい。インパクトありましたよ。その方、独身なのですがその理由がわかるような気がしました。でも彼女は気がついていないんだろうなー。誰もそのことを指摘する勇気はないもの。

香水の強い香り(ロゼママ・45歳)

食べる音がくちゃくちゃとか、話し声が大きいとか気になることはさまざまあったのですが、最高に最悪だったのは香水の強い香りです。ありゃあいかん! はきそうだった……。当人の鼻はどうなってるのかと思わず顔を見ちゃった。

お箸が持てない人(tomone)

お箸がきちんともてない人がとても気になります。テレビ番組で芸能人等の人たちが食事をする時、お箸が持てないと、テレビでモノを食べるなよーとツッコミを入れたくなります。あと、クチャクチャ音をさせて、食事する人……。一緒に食べている人に不快な思いをさせる食べ方をする人は最低だ〜ってつい思ってしまいます。案外、これが人を選ぶ基準の一つになっていたりするわたしは、ちょっとキツイ人間かしら。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

Malvaさんの投稿にもあった「忌み箸」。たとえば、どれをとろうか箸をお膳の上で動かす「迷い箸」、料理を突き刺してとる「つつき箸」、箸をなめる「なめ箸」など、そういえば、子どもの頃にうるさく母から注意されたなぁと思い出します。

無作法な箸使いのほかにも、TERUさんのいう「音をたてて飲む」も、coralさんのいう「口を開けて食べる」っていうのも、小さい頃から習慣付けられるべきマナー。でも、意外とそれができていない大人って多いですよね。

近頃、「気取らない、思うがままに行動する女性」がカッコイイともてはやされたりするものだから、さらに、女性のマナーが悪くなっていると思うのは、私だけでしょうか。

こうするとこうなるからダメという、理にかなったマナー(たとえば、ワイングラスの上部を持つと温まるからステムの部分を持つ)もあるけれど、茶道などにも通じる、美しい所作というのも、せっかく女性に生まれたのだから、意識したいと思う今日この頃。

ロゼママさんのいう「香水の強い香り」など、女性ならではのマナー違反で気になったものがあれば教えてください。知らず知らずにうちに、自分もおかしちゃっているマナー違反があるかもしれないですから。

磯部美季

磯部美季

フリーライター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english