

(gori・神奈川)
スポーツ選手で、引退後も新しいフィールドで輝いているなぁと思う人にあこがれます。伊達公子さんとか。キャスターになった人は多いけれど、元選手という肩書きをとったら、それほどインタビュー力に優れていたり、競技に詳しかったり、自分の視点を持って発言している人は少ないと思う。またもっとソフトの宇津木監督のように、指導者としても輝く人が増えていいと思う。ヨーコさんには、キャスターとしても、今後の指導者としても、ものすごく期待しています。
(purplish・東京・既婚・46歳)
先日、TVで観てますますあこがれちゃいました。ルーマニアのシモン選手。シドニーで高橋尚子さんと競った選手です。赤いマニュキュアも素敵だったし、真剣に走るカッコよさ。あまりストイックさを感じる事もなく。
(kanabou・大阪府・独身・26歳)
もともとバレーボールファンですが、選手では佐伯美香さんが好きでした。今はビーチバレーに転向しましたが、インドアの時の芸術的レシーブと、平行アタックに惚れ惚れ。背は小さい方なのにジャンプ力があるし、サーブも変化する。バレーの技術に加えて、顔もかわいいところが更に良さを増しています。実際見たことがありますが、素朴で普通の女の人でした。それがコートの中では変わる、すごいですね。
(itoyan・綾瀬市・独身・30歳)
フィギュアスケートのカタリナ・ビット選手の表現力にあこがれました。今の現役選手だと、ミッシェル・クワン選手の礼儀正しさと、回りに惑わされない信念の強さに惹かれます。
(秋田こまち)
マリオン・ジョーンズとキャシー・フリーマン。プレーで伝えるということに加え、実力に裏付けられた自信をもつ人の発言は、説得力があります。そんな女性は、最高に強く美しい。わたしの場合、報道などの競技者の紹介記事から、新しいスポーツを見ることもあるので。「わたしも自分の人生がんばろう」と、いい刺激をもらえます。
(琴祐・浦安市・未婚・29歳)
女は真摯な生き物だと思うけど、スポーツ選手はそれを体と心全体で表現している。古くはバレーボールの三屋裕子さん、最近はマラソンの有森裕子さん。あとは、長崎宏子さんも応援していました。それからシモン選手もすてき。旦那様がコーチというのもいいですね。
(sbi・香川・既婚・38歳)
シドニーオリンピック、しっかりと見ていました。記憶に残った選手は、マリオン・ジョーンズ選手。目標を公言してチャレンジしてる姿に感動しました。彼女の競技を見ていると、彼女の歴史を見ている感じがしました。
(はにい)
クールビューティと称えられるテニスプレーヤーの「ナブラチロワ」。ずっとカノジョのファンです。技術はさながら、どんなに悔しくても表情にはださずに相手のプレーを誉めるところは、いくら文化が違うとはいえ、全世界で一目置かれているそうです。そんなカノジョにとてもあこがれます。

(ロッキー64・大阪)
今はいません。アマチュアの現役選手は、オリンピックの年だけ目立つだけなので、日本ではもっとプロスポーツのゴルフやテニスに国民的ヒロインが生まれてほしい。プロとして生き様も見せつつ、競技も強くて、美しい人がいたら、とても励まされたり、元気付けられると思う。
(plastic・板橋区・27歳)
スポーツは大好きだし、みんなすごいとは思うし感動もするけれど、「この人があこがれ」っていうのはないです。見るよりする方が好きだからかな?

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!