自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/1/15(月) - 2001/1/19(金)
3日め

テーマ日本人のいないホテルに泊まりたい?

今日のポイント

海外でホテルから、日本人ゆえに差別されたことある?

投票結果 現在の投票結果 y63 n37 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
村瀬千文
村瀬千文 ホテルジャーナリスト

日本人問題とは結局のところ、日本人がいるからイヤなのではなく、社会性がない「大人ではない日本人」に会うのがイヤ、ということなのかもしれませんね。場をわきまえずに大声を出して下品に騒いだり、他人に迷惑な……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(Angela・東京)

海外旅行には気分転換のために行くので、あまり日本人が多いと、たとえ景色が変っても、違う土地に来た気持ちがしない。5泊の内、最後の一泊くらいなら、我慢できるけど。

(TENKO・大阪府・39歳)

80%は かなりキツイですね。ここは、どこ?という気持ちになりますね。旅先で団体旅行されている日本人の方と時々お話することもありますがステキなパーソナリティーの方に出会い話のはずむこともありますが、うーん、せめて20〜30%ぐらいかなあ…。

(ぴっぴ・東京・35歳)

そんなホテルはなるべく避けたいです。必ず人のよさそうな人が話しかけてきたりして(ナンパとかじゃなくて)海外旅行気分は半減。どうして日本人って海外でまとまりたがるのでしょうか?国内だとあまりしないでしょう?

NO

 

世界のどこを旅しても日本人に遭遇するのは避けられない。だけど、その日本人が旅行者としてとても素敵ならば何の問題も無いわけですよね。旅行先で同国人と出会って、日本人ほどお互い無視しあう国民はいないと思います。無意識にレベルを計りあっている。外国に行っても誰もが自然体で過ごすことができるのなら、日本人が多いホテルでも嫌な気分にはならないのではないでしょうか。

(maho)

そこがどうしても行きたい所・泊まりたいホテルなら行くと思います。運悪く(良く?)ものすごい日本人と会ってしまったら,素直に観察して楽しむ。うわー,あの人,短パンでダイニングに入ってきたわ〜,根性あるぅ〜,とか。

OTHERS

(natuko・横浜市・既婚)

もうずいぶん前だけど、一人で欧州を旅していたことがあった。メルヘン街道で一躍有名になったドイツのとある小さな街に着いたとき、曲がり角を曲がるたびに日本人に会い、お店前を通りがかるたびに日本語が聞え、近くのホテルは日本人だだらけだった。新手のテーマパークに迷い込んだようで、ぺしゃんこになった。

(Kikumi・アメリカ・既婚・37歳)

日本人に遭うと即座に不愉快というわけではなく、やはりご指摘にあったような「みんなでやれば怖くない」的な文化圏マナーを考えないような「その土地の暗黙のうちのルール」を無視するやり方を目にしたときです。貧しい人たちを見て汚いだの貧乏くさいだのと、日本語で文句を言っている人たちのココロのほうがずっと貧しいのに、と日本人であることを隠してしまうのはそんなとき……。旅というのは買い物や観光だけが主ではなく、知識や心を豊かにし、日常から離れた場所で心の洗濯をすることだってことをわかってほしいと思う瞬間です。

(卑弥呼・大阪市・41歳)

以前に比べて、最近は海外での日本人のマナーも向上してきてるように思えるし(海外旅行に慣れてきたから?)、日本人で特に嫌な思いをした事はありません。最近、気になるのは、台湾や香港からの団体旅行客。場所をわきまえずウルサくて、ホテルやお店でもとにかくマナーが悪く、自分の事しか考えていないといった印象を受けます。昔の日本人観光客もこんな感じだったのかなぁと思いながら、彼らを見ています。

(yoyo・東京・未婚・36歳)

去年バリへ行った時、運の悪いことに女性ばかりの社員旅行の大グループとかちあった。アジアリゾートで静かに読書をしたり、ゆったりと寛いでいる西洋人達とは違い、彼女らはプールで水飛沫飛ばし歓声をあげはしゃぎまくり。朝っぱらからレザー風の黒いスカートに厚底ブーツという異様ないでたちの彼女達(その数が20人ではすまなかった)がぞろぞろとオープンレストランを横切っていくのを眺めながら朝食を摂りました。精神的に幼く、TPOをわきまえない日本人が多く宿泊するホテルには泊まりたくありません。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

日本人問題とは結局のところ、日本人がいるからイヤなのではなく、社会性がない「大人ではない日本人」に会うのがイヤ、ということなのかもしれませんね。場をわきまえずに大声を出して下品に騒いだり、他人に迷惑な行動をしたり。もちろん日本にだってそういう困ったクンはたくさんいるわけですが、日常を離れた海外の旅先ではそういうものがよりくっきり、はっきりと露呈してしまうのかもしれません。

でもこれは別に日本人だけに起きている問題ではなく、かってはアメリカ人がヨーロッパー系の人々に「いやがれる客」の筆頭でした。それに現在は日本人が取って代わり、最近では他のアジアの国々の人へと移行していているようです。

現在は発展途上にあるわけで、最近では、日本人に遭遇したからといって露骨にイヤに顔をするのでもなく、かとていって日本人同士だからといってベタベタするまでもなく、距離感のとり方、バランス感覚がいい日本人客に会うことが多くなってきたように思います。ま、これは少しずつ啓蒙活動をして行くしかないでしょうね。

さて、今日は視点を変えて、日本人客に対するホテルの対応を考えてみたいと思います。

村瀬千文

村瀬千文

ホテルジャーナリスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english