

何から何まで楽しみ!(malva・奈良・既婚・56歳)
今週、但馬地方でハーブのオフ会があるので、前日、宮津温泉の茶六別館に泊る予定です。温泉はもちろんですが、美味しい旬のお料理、一部屋一部屋違った趣、お部屋からの天橋立の眺め、前庭・奥庭・坪庭、それになによりおもてなしの心。享保年間創業の本格和風料理旅館。このようなところに一人で泊るのは初めてですが、(予約のときの対応も気持ちよかったし)とても楽しみです。きっとこれからわたしの行きつけの温泉になることでしょう。
家族の贅沢 (さくらのママ)
温泉という言葉に弱い家族です。主人の30年勤続の旅行券をいただき、6年前に始めて訪れた中伊豆にある嵯峨沢館がオススメです。旅館としては、少々割高ですが、気持ちの良い温泉が多数有り、もっと贅沢すれば個室の露天風呂もあります。6年の間に勤めに出た子どもたちも「嵯峨沢に行かない?」と声をかけると話に乗ってきます。どうしてこの高い旅館を選ぶかという理由に、中途半端な料金で満足しないサービスが多い中で、料金分の贅沢なサービスに満足できます。他にも、これ以上高い料金の温泉宿もありますが、自分の尺度に満足できるのがこちらの旅館です。この一年は忙しくて行けませんでしたが、主人が60歳になる誕生日には、又予約を入れようかと思っています。
近場でのんびり(MARNI)
よく女友だちと二人、彼氏もおいて温泉にでかけます。行きつけとまではいかないけど、お気に入りは塩原温泉。前回泊まったところは、超和風の宿でした。おまけに近くの那須ハイランドパークのチケットがついていたので、お風呂の前に遊び倒すことも可能。最高のストレス解消となりました。ちなみにわたしは一年中温泉に出かけます!
まさに絶景(KATE・静岡・25歳)
以前母と二人で行った和歌山県の南紀白浜温泉。ここは期待以上によかったです。なんといってもお風呂から「那智の滝」が眺められる。温泉としてはあまり有名じゃないかもしれませんが、食べ物も美味しいし(とくに海鮮)かなりオススメです。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!