|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
ホーム
>
ニュース@
>池上彰の『解決!ニュースのギモン』
第48回(1) 2006/12/12
「道路特定財源」見直しとは
ページ|
1
|
2
|
3
|
4
|
バックナンバーを見る
安倍内閣は12月8日、「道路特定財源」の見直しを決めました。1954年以来続いてきた仕組みが大きく変わるのですが、これはどういう意味なのでしょうか。
税金には目的税と一般税がある
私たちが納める税金には、直接税と間接税があるとか、国税と地方税があるとか、こういうことは学校で習いますが、税金のもうひとつの分け方があります。それは、目的税と一般税です。
たとえば消費税にしても所得税にしても、企業の法人税にしても、納められた税金は、政府の一般会計に入り、さまざまな分野に支出されます(歳出)。こうした税金は、集めるときに、「この目的に使う」と決まっていませんね。だから一般税といいます。
これに対して、「この税金はこの目的にだけ使う」という種類の税金があります。これを目的税といいます。大きなニュースになった「道路特定財源」とは、この目的税なのです。道路の建設・整備にだけ使う目的で集められている税金のことです。
戦後すぐ日本を視察したアメリカ人が……
記事の続きを読む
池上彰の
『解決!ニュースのギモン』
今週のギモン
バックナンバー
池上彰さんとの対談
〜ニュース@トップページ〜
・
池上彰の
『解決!ニュースのギモン』
・
現在進行中のサーベイ
・
イー・ウーマン編集デスク
・
ニュースヘッドライン
・
PHOTOリポート
「詳しくはこちら」
イー・ウーマンサイトトップページ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|