自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > business & finance > 消費の未来

business & finance

消費の未来 松原隆一郎さんインタビュー

back 10/12 next

自分なりに評価する目をもった消費者の登場

日本の消費者はまだ成熟していないような印象を受けるが、これからの消費者はどうなっていけばいいのだろう。新しい消費者が登場する兆しは現れているのだろうか?

一部には消費者の中でおもしろいことを考える人たちが出てきています。素人なのにお店を持ったりする人が。「素人の玄人」、要するに「消費者の中のプロ」ということです。たとえば、あるそば屋は、そばを打つ専門の職人じゃないけど、そばもある程度できて、お店の雰囲気をつくることもある程度できてという、要するにプランナーとしてそば屋をやっているんです。今はあちこちでそういう現象が出てきている。これはやはり新しい考え方ではないでしょうか。

消費者は職人ではない。いわゆるピュアな玄人でもないけれども、自分なりに評価をする眼を持っていると考えて、その中で新しくモノをつくるようになってきている。生粋の職人さんとそれなりに緊張関係を持って進んでいけばいい。こういった、素人の消費者の中で新しい形の生産者が出てくるというのはいいことです。

back 10/12 next



e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english