6/10 
インフレに備えた株式投資の練習を
行く先の見えないデフレの状況、今後デフレからインフレに転ずることはあるのだろうか。またその時、私たちはどのように対応すればいいのだろうか。
インフレは、小泉さんがその気になれば、明日来ても不思議じゃない。インフレになると、お金の価値は下がってしまうから、備えとして痛くない範囲で株を買う練習をしておきましょうと言っています。
たとえば、ネットの株式売買ゲームをしてみたり。ゲームでは本気になれない人は、何でもいいからとりあえず安い株を買ってみたりすることです。プレッシャーがないと人間は真剣に考えません。今だとゼネコン株は、1,000株でも3万円〜5万円で買える。それでもれなくリスクも付いてくるし、スリルも味わえる(笑)。
でも、大金はかけないことです。全部パーになっても、「まあしょうがない。いい勉強になったね」というくらいの金額でやってみる。「どうやったら株って買えるのかな」というのと、「どうなると株価って動くのかな」という勉強ですね。それがあれば新聞も読むようになる。
だから、授業料を払うというような感じで、こういう練習だけはしておいてもいいんじゃないでしょうか。
6/10 