自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


> ホーム > be your own boss > 起業という選択

SOHO, be your own boss

起業という選択 井崎孝映さんインタビュー

back 9/9 

服にはすべて理由がある ―長く着られる服作り

不況の影響でアパレル業界は下火傾向にある。井崎さんはどんなふうに感じているのだろう。
点字デザインのTシャツ

「点字は単なるデザインということだけじゃなく、目の見えない方が、クローゼット のなかでどれがどの色か判別できるように。また入れることで服の前後もまちがえなくなりますよね」

服飾について研究すべきことはたくさんあるはずなんです。パターン、生地もそうだけど、大切なのは着る人たちの生活環境や体の動き。そういうところを省略して大量生産で安く作ると、ちょっとひっぱるだけで破れてしまうような服ばかりになってしまいます。私は、自分が作った服は長く着てもらいたい。安易に服を捨ててほしくない。

うちの洋服は1着2〜3万円で、けっして安くはありません。ただ、すべてのデザインに理由があって、どの服も「こういう機能があるから、こう着やすい」という説明ができる。ダーツや脇線をずらしたり、点字を入れたり。機能からデザインを考えています。

学校に行っていた当時は、「ユニバーサル・デザイン」って言葉すらありませんでしたからね。ただ私としては、入学してからこれまで7年の間に、「こういうものがあってもいいんじゃないか」って思い続けてきたし、一人のデザイナーとして、いつかパリコレに出たいという夢もあります。パリコレにユニバーサル・デザインのような分野の服が登場することだってあるかもしれません。


back 9/9 

関連情報

独立派女性名鑑



e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english