自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > キャリア@> English for a Change! > はじめに

キャリア@

English for a Change !

ひとつだけでも外国語を(2002年6月6日)

出張勝也(でばり・かつや)
株式会社オデッセイ コミュニケーションズ代表取締役社長

このサイトが女性をターゲットにしているからと言って、決して女性におもねるつもりはありませんが、今、日本で元気なのは女性です。先日ある日本の金融機関の役員との食事の最中、このような経済状況下でも多くの男性社員はハングリーさがないという話になりました。ところが「霞ヶ関」でも、「永田町」でも、あるいは「丸の内」でも、まだまだ女性はマイノリティーで、権力を持っているのは男性です。

残念ながら、日本社会を内部から変えていく力は、しがらみだらけの男社会を支配している日本語だけの世界からは出てきません。幸い、日本社会は、世界の変動に常にさらされています。日本女性の多くにとって、その変動の中にこそ、既得権の壁を壊し、自分たちのキャリアを切り開いていく可能性があると思います。

そのためには、日本語の世界の発想や人脈の中だけに生きていては、新しいチャンスは見えてこないかもしれません。ひとつでも外国語を身につけ、日本語だけの世界から自由になることができれば素晴らしいですね。そのひとつの外国語は、フランス語でも、イタリア語でも、スペイン語でも、あるいはロシア語でも結構です。もしそれらの言葉との幸運な出会いがこれまでになかったのであれば、英語でもやってみませんか?

というわけで、これから隔週で、「変化する(あるいは変化すべき)“私”と英語」というテーマのもと、エッセーを連載させていただきます。取り上げる話題は、毎回異なりますが、英語との関係において、変わっていく「私」を考えてみたいと思います。時には、僕の自己紹介もでてくるかもしれませんが、悪しからず! みなさんからご意見、ご感想をお送りいただければ幸いです。

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english