|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
ホーム
>
キャリア@
> 第12回 国際女性ビジネス会議リポート
2007年7月15日に行われた第12回「国際女性ビジネス会議」は、台風に見舞われた悪天候の中開催されました。今年は「ビジョン・クエスト〜明日をつくるための今日〜」というテーマのもと、台風を押しのけるようなパワーを持って、世界から多くの志ある人々が参加しました。
開会の挨拶では、佐々木かをりが、今回のテーマ「ビジョン・クエスト」を選んだいきさつについて話しました。20年来の親交を深めるダーシー・ニール氏を、今回スピーカーとして招くことができ、ダーシー・ニール氏から直接ビジョン実現への考え方を参加者が学べることの意味が紹介されました。基調講演は、エグゼクティブ・トレーナーで、最近では中東のヨルダンで6年間にわたる平和部隊(Peace Corps)のカントリー・ディレクターをつとめていたダーシー・ニール氏。特別講演では、昨今話題の地球温暖化に一石を投じた元米副大統領アル・ゴア氏の著書を翻訳された環境ジャーナリストの枝廣淳子氏。そして、テレビやメディアでも活躍されている東京大学大学院の経済学研究科教授の伊藤元重氏。3人から、私たちのいまに必要な、さまざまなビジョンを語っていただきました。
ランチは、美しく生きる女性のために……身体にやさしいヘルシーなメニューと銘うたれTotal:571キロカロリーとは思えないほど豪華で、見た目にも美しく、美味しいものばかり。夏野菜のコンソメゼリー寄せテリーヌ 有機野菜のサラダ添えなどは、お皿の上で宝石がちりばめられたようでした。かぼちゃの冷製ポタージュ、地鶏のコンフィー、そしてデザートはムースショコラとマカロン添えと、豪華な食事に、講師の方も、参加者も、笑顔が絶えませんでした。
また、驚くことに、会場に、参加者として出席されていた一橋大学大学院の石倉洋子氏、ダイエーの林文子氏、東京大学の江端貴子氏、さらに、特別講演の伊藤元重氏も、分科会講師として飛び入り参加。様々な顔ぶれが登場する、嬉しいハプニング分科会となりました。
夕方からのビュッフェ形式でのパーティでも、参加者はエネルギーにあふれ、会議で得た様々なビジョンとパワーで、一人ひとりのオーラが感じられるくらいの熱気で会場が包まれました。朝10時から夜8時まで、10時間に及ぶビジネス会議にもかかわらず、あっという間の1日でした。
国際女性ビジネス会議のホームページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|