自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1743
“目力”に自信がありますか?
投票結果
50  50  
457票 465票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
2位
【開催期間】
2005年10月31日より
2005年11月04日まで
円卓会議とは

菅家ゆかり
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
菅家ゆかり フリーアナウンサー、表情アドバイザー
円卓会議議長一覧
今回のテーマにいろいろなご意見をいたただきありがとうございます。現在までのところ、目力に自信ありと無……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 内面を表す (hk・愛知パートナー有・)
表情って、その人の内面を表していると思うんです。ボーっとしている人はやはり自分の内側に力を持っていないのでしょう。見た目よりも自分の内側に何を蓄えられるかということを大事に生きていきたい。これは、子どもたちにも感じることです。生き生きと毎日を過ごして欲しいと思っています。

yes 興味を持つことで (junno・神奈川・パートナー有・35歳)
最近黒目を強調するコンタクトが人気だったり、目力に対する認識は強まってきたようですね。見る対象に興味を持てば自然と目は大きく見開かれてきますし、「目は口ほどにものを言う」というのは本当だな、と思います。特に「目力」に意識する、というよりは何にでも興味を持って楽しくいれば、自然と「目力」につながるのではないでしょうか。

yes 安心感を与えるように (グレースケリー・福岡・パートナー有・48歳)
けっして大きな目ではありませんが、親しみのある目で、安心感を与えるようにしています。相手の目を見たら、だいたい心が映っているように感じます。

no 緊張してしまい… (シナモンクッキー・愛知・パートナー無・32歳)
正直言って、“目力”に自信ありません……。基本的に、人と接するときには緊張してしまうタイプなので、“目力”まで気が回りません。でも、パワーのある人、プラスのオーラが出ている人には共通して、“目力”があるように思います。鏡の前で練習してみます。

no 目力もプラスしたい! (bow・東京・35歳)
目力、自信ないです。でも、2〜3年前よりは、あると思いたい。以前は、目力どころか、全身どんよりオーラを発してしまっていたと思います。この2年位で少しずつ、着実に成長してきた実感があるので、今後目力も強くなっていきたいです。

no 人の意見に左右されてしまい (ハニーオレンジ・京都・パートナー有・39歳)
目力は残念ながらないと思っています。なぜなら、自分にあまり自信がないためです。自分自身の考え方や生き方に自信は持っているつもりなのですが、人の意見に左右されやすい。もっと自分に自信が持てたとき、すなわちしっかりとした考え方生き方ができるようになったときに目力も備わってくるのだと思っています。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
目力の源は、内面から引き出されるもの
今回のテーマにいろいろなご意見をいたただきありがとうございます。現在までのところ、目力に自信ありと無い人の数が半々になっています。読んでみると、皆さんの投稿には人柄が表れていると感じます。それぞれの立場からしっかり自己分析して、ご意見を書かれていると思います。
Yesと答えてくださった方の投稿には、「そうそう」とうなづける言葉がたくさんあります。福岡のグレースケリーさんからは、「相手の目を見たら心がうつっているように感じます。」神奈川のjunnoさんは「何にでも興味を持って楽しくしていれば、しぜんと“目力”につながるのでは…」愛知のhkさん「表情って、その人の内面をあらわしているとおもうんです。ボーっとしている人はやはり自分の内側に力を持っていないのでしょう。」そのとおり。内面の充実、意欲が目力となって輝きを放つのだろうと思います。
Noの投稿の中にも「もっと自分に自信がもてたとき、すなわちしっかりした考え方行き方ができるようになったときに目力も備わってくるのだと思う」京都のハニーオレンジさんは遠慮がちに自信がないとおっしゃいますが、少し後押しがあると、自信を持ってもらえそうな気がします。投稿していただいた意見をまとめてみると、内面が充実し、幸せを感じている人は、外に向けてやる気、熱意、意欲などを目力として発信しているといえます。
しっかり開かれた黒目からは芯の強さや意志の強さが伝わります。今、さまざまな分野で活躍している人を見ても、みんな黒目が印象的で人を引きつける目力を持っています。愛知のシナモンクッキーさんも「パワーのある人プラスのオーラがでている人には共通して目力があるように思います」と書いてくださいました。何か目標のある人からは、強いパワーを感じます。目力に自信ありといえるように、内面を豊かにし、さらに目力をアップしていきましょう。

菅家ゆかり
フリーアナウンサー、表情アドバイザー
菅家ゆかり


関連参考情報
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english