|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1752
お肌、潤っていますか?
投票結果
36
64
399票
708票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2005年11月07日より
2005年11月11日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
笹原節子 メイクアップアーティスト
やはり潤っている方はいろいろと気をつけているようですね。質の良い睡眠、バランスの取れた食事、サプリメ……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
翌朝はプリプリ肌! (にゃ〜大尉・神奈川・パートナー有・38歳)
私もシンプルケア派ですね。洗顔後、化粧水(海洋深層水)は、これでもか! これでもか! さらにこれでもか!! というくらいに肌に叩き込みます。そしてすぐに気になる部分だけちょっと高めのクリームを塗って(ラッピング)、最後に顔全体を手で包みながらプレス。プレスは、リラックスしながらやるのがいいですね。翌朝プリプリの肌、元気な肌です。水分はとっても大切ですね。たまに血迷って(笑)乳液を買ってしまうときもあるんですが、今はボディ用として使用してます。
化粧も洗顔もほどほどに (よしこ115・東京・パートナー有・24歳)
私はクレンジングが面倒なので、大変なクレンジングを必要とするお化粧はしません。マスカラなどはせず、デートのときはホットビューラーでちょっとくるっと睫毛をいじるくらいです。口紅も、普段はワセリンを艶だし&保湿として使っています。洗顔も石鹸で泡立ててふわっと洗うので洗いすぎずお肌は快調です。世の中の広告に惑わされず、自分に合ったものを使うことが、お肌が自然に自分の力で潤うために必要だと私は思います。
内からも美しくなるように (あけさと・東京・パートナー有・33歳)
「肌、キレイ」と言われます。アトピーもあるので、本当はときどき乾燥肌になることもありますが…。たっぷり休むこと。それは睡眠とは限らず、気持ちを休めることをこころがけてます。疲れている日は、ニュース以外はなるべくテレビも控えゆったりと時間を過ごします。化粧品にはあまりこりませんが、食事には気をつけて野菜、軟骨などもよくいただきますしご飯はお米屋さんで、5分づきにしてもらっています。
今年は好調です! (watayumi・福岡・パートナー有・36歳)
私は子どもの頃から最近まで、秋から冬にかけていつも超乾燥肌の敏感肌だったのですが、今年は潤っています。肌を美しくするために、バランスのよい食事や基礎化粧品、メイク品など長年いろいろ試してきて、今年目に見えて結果が出たのは、プラスして、熱を加えない状態の野菜・果物を毎食最低1品は摂っていること(今流行のローフードにも通じますね)とコラーゲンの摂取によってだと思います。今までもサプリメントを駆使して必要な栄養素の摂取はできていたはずなのですが、これを続けだしてから体調も良いですよ。コラーゲンの摂取は、普段の食事の中だけでがんばっても結果が出るほどの摂取は難しいので、某社の粉末コラーゲンを毎日摂取しています。摂取しだして2週間ほどで他の人に指摘される位、キメが整ってきました。肌は体の一部ですから体が健康なのが基本で、その上で自分の肌の状態に必要な基礎化粧品、メイク品を選ぶことが、美肌への近道では?
お手入れを怠ってしました… (ok)
化粧水も使い方次第なのですね。つい面倒で手入れを怠り、高価なものをつければ安心。しかし、今日のように乾燥していると、身体は正直なもので乾燥してしまいます。体質改善から始めると良いのかもしれませんね。
水分も油分も足りず (BABY・兵庫・パートナー有・46歳)
お肌、全然潤っていません。先日デパートの化粧品売り場で、お肌の水分と油分のチェックをしてもらいましたが、どちらも基準をはるかに下回っていました。つまり砂漠状態ですね。水分の摂取も少なすぎると家人に言われ、こころがけていますが、顔だけでなく、全身カサカサです。なんとかならないかしら……。
5日目の円卓会議の議論は...
血行とリンパの流れを良くする顔の体操
やはり潤っている方はいろいろと気をつけているようですね。質の良い睡眠、バランスの取れた食事、サプリメントなどの栄養補給、ストレスをためないなど、健康でいること。そして自分に対して面倒だと思わないこと。
私も毎日続けていることがあります。歯医者の先生に教えてもらった簡単な顔の体操ですが、血行やリンパの流れが良くなるので、肌の体温が上がり、水分の浸透が増して、スキンケアが効きやすくなったようです。多分皆さんも1度はやったことがあると思いますが、ちょっとしたコツを掴めば、とても効果的です。
50音をゆっくりと大きな口を開けて声を出していきます。ポイントは“う”と“お”の母音のときに、唇を骨から引き離すように思いっきり突き出すことです。このとき、耳下から鎖骨につながっている筋肉をもむとリンパがより流れるので、効果倍増です。最低3回繰り返すと顔の筋肉がくたくたになり、温まってきます。最初は鏡を見ながら口の開け方を確認して行うことをお勧めします。意外と左右の開け方のバランスが違っていたりしますので、そのときは肩を前から後ろへ回し、ストンと落として正しい姿勢を作ると、首から上が安定し、バランスが取りやすくなります。今日もこれからやる予定です。
それと体の乾燥がひどい方は、洗うときスポンジやタオルを使わず、手で軽くなでるようにしてください、まずゴシゴシこすることはやめ、垢すりもプロに任せて自分ではやらないようにしましょう。顔と体はつながっていることを忘れずに!
今週1週間のいろいろな意見を参考に、いつまでも潤いのある肌でいられるようがんばりましょう。
笹原節子
メイクアップアーティスト
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|