|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1803
「おばあちゃんの知恵」活用している?
投票結果
64
36
365票
202票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年01月30日より
2006年02月03日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
松平悠公子 エコマムプロデューサー
私がかかわっている「ecomom(エコマム)」は、LOHASな暮らしをテーマにしたリクエストマガジンです。エコマ……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
私がかかわっている「ecomom(エコマム)」は、LOHASな暮らしをテーマにしたリクエストマガジンです。エコマムでは、このところ「おばあちゃんの知恵」をテーマにした記事が読者の人気を集めています。
風邪予防には紅茶でうがいをする、寒気を感じたら肩甲骨の間をホットカイロで温めるなど、暮らしにまつわる身近な知恵やヒントの数々を取り上げると、読者の方から「懐かしい」「役に立つ」という声が多数寄せられます。
実は、これらの知恵は、同居している私の母(73歳)がネタ元です。面白いなと思って気軽に取り上げたところ、その反響の多さにびっくりしています。核家族が増えている現代、あらためておばあちゃんやおじいちゃんの存在意義が見直されているのかもしれないな〜と実感しています。
あったかくて、どこか懐かしくて、役に立つ「おばあちゃんの知恵」。日々の暮らしの中で皆さんはどんな風に活用されているのでしょうか? ぜひ教えていただきたいと思っています。
松平悠公子
エコマムプロデューサー
「サステナビリティとは、思いをつなぐこと」
今、わたしたちが地球にできること。
「LOHASを意識した生活をしていますか?」
大きな命の循環に気づくと、心が軽く……。
「温暖化に危機を感じていますか?」
個人の活動の蓄積が、温暖化防止の力に。
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|