自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1957
いつも携帯しているIT・デジタル機器がある?
投票結果
71  29  
460票 185票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

2日目/5日間
働く人の円卓会議
5位
【開催期間】
2006年07月31日より
2006年08月04日まで
円卓会議とは

戸田江里子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
戸田江里子 ハッピーコム代表取締役
円卓会議議長一覧
私もそうですが、やはり携帯電話は片時も手離すことができないIT・デジタル機器です。1日の生活を振り返っ……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes ウェブを携帯で (みんつ・愛媛・パートナー無・38歳)
携帯電話はもう手放せません。ブログや掲示板の更新、管理を携帯で随時行っています。デジカメで撮影するより、携帯で撮影してメールする方が簡単です。むしろ携帯電話で話すことの方がマレです。イー・ウーマンも携帯でチェックできれば良いのですが、2年モノの私の携帯では表示できません。サーベイもチェックできるブラウザ付携帯に変えるべきか、地デジ対応に変えるべきか……愛媛の地デジが始まるこの秋まで、迷えるこの頃です。

yes 携帯メールだけです (ニューヨーク・アメリカ・パートナー有・33歳)
携帯メールだけです。もともとアナログ人間なので、携帯で鍵が開いたり、支払いができたりすると、自分のコントロールが及ばなくなるような気がして不安になります。携帯メールだけは、重宝しています。

yes 携帯は手放せなくなりました (ことことこっちゃん)
電話もメールも仕事関係の連絡が入るので、携帯だけは持ち歩かざるを得なくなっています。でも、本当は持つものではなく、持たせるものだと思います。連絡が入れば動かざるを得ませんから……。電車などでは若い人たちがメールに忙しく、車内で大きな声でしゃべることがなくなって、メール万歳と思うことも。携帯は、アイディアが浮かんだときのメモ代わりにも使っています。

yes iPodは必需品 (chaf・パートナー有・31歳)
iPodは絶対手放せません。カセットテープやMDを毎日10枚以上持ち歩いていた私にとって、これ以上はないくらい嬉しい機器です。旅行中はポータブルスピーカーも持っていって、ホテルで音楽を楽しみます。使ってみてあまり役に立たないなぁ、と思ったのはPDA。当時、ある会社の旧式のタイプをプレゼントされたのですが、やはり入力するより手書きの手帳のほうが何かと便利なため、持ち歩くことはなくなりました。今はもっと便利なのかもしれませんが、試そうという気は、今のところありません。

no どうやって携帯するか悩む (ありる)
本当はYesにするべきなのですが、現実はNoです。「お前のは携帯電話じゃなくて不携帯電話」とよく言われます。女性の服はポケットがないものも多く、首から下げるのはやっぱり邪魔。携帯するにはバッグが必要。だけどバッグも持たずに移動したいことだってあるし、うっかり忘れることも……悩みのタネです。
2日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「便利なだけに、こんなときは大変」
私もそうですが、やはり携帯電話は片時も手離すことができないIT・デジタル機器です。1日の生活を振り返ってみると、通話やメールはもちろん、コンビニエンスストアなどでの支払い、時刻の確認、電卓、デジカメ、位置確認等々、いろいろな機能を使っています。マニュアルを読んでいろいろな機能を使いこなそう! と思っているわけではなく、いつの間にか必要な機能があることがわかり、使っていた……という感じです。電車を待っているときなど、携帯電話で夕刊の記事を読んだり、ディナーのレストランを探したり、情報検索や時間つぶしにも重宝します。

ただ、便利で手離すことができないために、紛失したり、故障したときの損害も大きくなっている気がします。私は以前出張の際、新幹線の座席に携帯を置き忘れて、冷や汗をかいたことがありました。最寄駅に到着して訪問先に電話を入れようとして携帯電話がないのに気がつきました。携帯電話だけに連絡先を入力していたため、手元には何も情報がなく、一瞬呆然とする羽目に。自宅に携帯電話を置き忘れて外出してしまい、一日落ち着かない、なんて事も皆さんもご経験されていると思います。指紋認証などで、登録した持ち主以外は使うことができないセキュリティ機能などがつく日も近いかもしれません。

皆さんは携帯電話を持ち歩くようになり、不便だと感じたこと、もっとこういったサービスがあったらいい、と思うことはありませんか。ぜひご意見をお聞かせください。

戸田江里子
ハッピーコム代表取締役
戸田江里子


関連参考情報
■ 「ワンセグ放送を見たいですか?」
手軽に楽しめるワンセグ
■ 「おサイフケータイを使ってみたいですか?」
安全性のことも考えて、「ケータイ革命」を先導
■ 「お気に入りのデジタル製品ありますか?」
生活を豊かにしてくれるツールだからこそ
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english