自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2058
B級ニュースが好きだ!
投票結果
79  21  
503票 135票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

2日目/5日間
働く人の円卓会議
4位
【開催期間】
2006年12月11日より
2006年12月15日まで
円卓会議とは

若林邦彦
プロフィール
このテーマの議長
若林邦彦 『報道ステーション』チーフディレクター
円卓会議議長一覧
初日のB級ニュースの味わいはいかがでしたか?皆さんの投稿を読むと、ひとつのニュースにいろいろな見方が……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes ニュースはドラマより面白い (ギエム・東京・パートナー無・49歳)
ニュース番組が大好きで、テレビもニュースのはしごをしています。という意味では報道される方が、苦心惨憺してさまざまな角度から取り上げてくださるのは大歓迎です。さて本日のニュース、今週たまたま田舎に行って思ったことを感じました。つまり、田舎では30年以上前から交通手段が限られ、車がないと生活できないんですよね。都会に住んでいるとわかりませんが……。私だったら、その辺りに触れたいと思います。

yes モラルの実像 (ayaaya417・北海道・パートナー無・38歳)
B級ニュースの中にこそ、きれい事ではない「モラルの実像」が隠されていると思います。今回のニュースでも、双子の兄弟が揃って飲酒運転をしているということは、二人が育った家庭では飲酒運転が無意識に容認されているということ。日常の中で、本当は危険であるのに、実際に危険に遭遇するまでは「その可能性を信じない」、モラルの大切さに対する意識の低さがこのニュースの中にあると感じました。

yes 味わい深くておかしくて。 (龍宮の遣い・東京・パートナー有・33歳)
双子の飲酒運転、私なら大真面目に、「飲酒運転は遺伝子ではなく、意志の力で防げるはず」と言うかな。記憶に残っているものでは、5歳位の男児が三輪車で県道を何キロも確か10時間近くこいで祖父の家にたどり着いたニュースがありました。「おじいちゃん、来たよー!」って。その時、排ガスで顔は真っ黒でおじいさんは大層驚いたそうです。

yes B級ニュースから人生を学ぶ (Struppi・海外・パートナー有・34歳)
B級ニュースが大好きで、朝まずするのはコネタや世界のちょっとしたニュースのチェックです。こういったニュースほど自分を成長させるものはありません。若林さんが提示されたニュースは笑い事じゃないのでしょうけど笑ってしまいました。私がコメントするとすれば「いやあ、事実は小説より奇なりですねえ。それにしても双子は行動がやはり同じになるんでしょうか。どちらにせよ、人間、悪いことはできませんねえ」あたりでしょうか。

yes 慎み深い行動・言動を (リリーベル・埼玉・パートナー無・25歳)
私は、「“慎二郎”と言われても信じられない双子の飲酒運転事故です」と言います。「別の車に気をとられたことが原因」は、飲酒が原因。「たまたま交番の前だったため」は、どこであっても現場は現場。と突っ込みたくなりました。このニュースがそのまま流れたら、問い合わせの応対に大慌てしますね。

no 好きではありませんが (ななごう)
B級ニュースに特別愛着はありませんが、どの番組でも代わり映えしないトップニュースと違い、B級ニュースは各社独自のものを報道することが多いように思います。その点ではおもしろいです。

no 優れたコメンテーターが必要 (blueberry53・大阪・パートナー有・50歳)
ニュースは客観的に報道するのか、視聴率を稼ぐために利用するのかによって、扱いが変わると思います。A級ニュースはその重要性から真摯な扱いを求められることが多いですが、B級ニュースはどちらかというと視聴率獲得に利用される気がします。ただB級ニュースは優れコメンテーターにより、A級になることもあると思います。それよりも、今、大切なのは民放でのA級ニュースのあり方ではないでしょうか。
2日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「双子であることのニュースバリュー」
初日のB級ニュースの味わいはいかがでしたか?
皆さんの投稿を読むと、ひとつのニュースにいろいろな見方があるのだということがはっきりわかります。楽しいコメントも厳しいコメントもいろいろありますが、感じ方にもいろいろある、と自覚することがなにより大事ですし、自分自身で感じようとすることが大事です。

以下は僕がこのニュースを最初に聞いた時に思ったことです。

こういうご時勢ですから、飲酒運転は本当にいけません、というキャンペーン的意味合いはあるニュースだとは思うのです。でもなにしろけが人なし、ですからね。普通、このくらいの事故と道路交通法違反は日本全国、数え切れないくらいあるわけで、100%間違いなくニュースになりません。ここは一点、双子の慎一郎さんと慎二郎さん、というまさにその一点のみをとってニュースバリューが生まれてしまったわけで、ちょっとご本人たちにとっては不幸な出来事だったかもしれません。けが人がなくてよかったですね。でも二人の兄弟よ、飲んだら絶対に車を運転してはいけません。皆さんもいけません。

ただ、このニュースのえもいわれぬ味わいって何なんでしょうか。

慎一郎容疑者と慎二郎容疑者。
二人とも自営業らしいです。どんな自営業なんでしょう。
とにかく、12月の函館ですからもう相当寒いんですよ。何を売っているのかわかりませんが自営業のきょう一日の仕事も終えて、店のシャッターを二人でしめて、どう兄貴、一杯やるかい? おうよ、慎二郎、というわけで、呑みに行ったんですね。

彼らは双子、ここはやはり一卵性双生児でしょうね、顔も体つきも背の高さも声も物腰も考えることも、みんな似ているんですよ。結婚はしてるんでしょうかね。していたら、結婚式も一緒にやって奥さんもなんだかすごく似ているんでしょうね。

この夜はまず弟の自宅で一杯やっていろんな話が盛り上がってきた、と。
兄貴、あそこの新しくできた焼肉屋、うまいカルビ出すらしいぜ、行ってみないか? と。さらに盛り上がってきた双子の兄弟は、もう一軒いくぜ、と二人別々の青いヴィッツとグレーのマーチに乗って、兄貴はこう言った。「俺のあとについてこい」そして、交番の前にさしかかった時、弟は対向車線の新型マーチを見て、あ、あれ欲しいんだよな、と思っていたら、兄貴の車にガツン、と。で、そこは交番の前という、なんという間の悪さ。でも飲んだら乗るなよな、双子の兄弟。
(ここまで、完全に僕の妄想です、念のため)

この函館の飲酒運転の小さなニュースは、双子という登場人物がいたためにここまで人の想像力をかきたてることになりました。双子って、世界でものすごく研究のテーマになっているんですよね。人類学とか生物学とか環境学とか遺伝学とか。学会があるくらいですからね。テレビでマナカナとか、おすぎとピーコとか見ていると、不思議だなあ、って思いますものね。双子であることでニュースにされてしまった慎一郎さんと慎二郎さん。

そこがニュースの面白さであると同時に怖さでもあるのだと、僕は思います。なにかを面白がるのがニュースの本質のひとつですからね。それはA級ニュースでも同じことです。最初に言ったように、あるニュースを聞いた時に、自分の経験と想像力を駆使して、このニュースがどういうことか自分の頭で考えてみることを僕はお薦めします。

さて、2回目のテキストはこちらです。
ある日の朝9時25分ころ、福岡県の簡易郵便局に身長170センチ、紺色のジャンパーと茶色のズボン、毛糸の目出し帽をかぶった男が押し入り、ペットボトルとライターを女性局員に見せて「お金を出さんね!出さんと火を付けるぞ!」と脅かした。その時、女性局員が近くにあった小銭を男に投げつけたため、男は小銭を拾い、そのまま白い軽自動車に乗って逃走した。局内に客はいなくて、局員2人にも怪我はなかった。警察は強盗事件として捜査、男の行方を追っている。
さあ、どんなものでしょうか?
これ、ちゃんと今月のニュースですからね。投稿ください。妄想もどうぞ。
ではまたあした。

若林邦彦
『報道ステーション』チーフディレクター
若林邦彦


関連参考情報
■ 「毎日ニュース番組を見ていますか?」
情報過多時代のポイント
■ 「明日は一歩でも真実に近づこう。」
ニュースは欠陥商品、だから……
■ 「芸能ニュースは要りますか?」
いろいろな具がひとつ鍋にグツグツ
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english