自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2102
自分に似合う色、選んで着ていますか?
投票結果
73  27  
859票 318票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

5日目/5日間
働く人の円卓会議
1位
【開催期間】
2007年02月26日より
2007年03月02日まで
円卓会議とは

関口智恵
プロフィール
このテーマの議長
関口智恵 キュア・カラー代表
円卓会議議長一覧
今日で最後ですが、最近では、みいやさん、まじぇんたさんのように、「似合う色」をプロのカラーコーディネ……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 年齢とともに…… (ゆうあんどみいこ・東京・43歳)
どうしても隠せないシミや小じわ……「でも勝負(?)の時が近づいている!」そんなときは、シーンに合わせて、「絶対に似合うとわかっている明るい色」を顔近くにもってきます。先日のパーティでは、会場の明かりが暗めとわかっていたので、白いストールを羽織りました。実は「白」にもいろいろな「白」があるので、顔映りのよい「白」を知っていると、とても役に立ちます。褒められました!

yes 柄デビュー (junno・神奈川・パートナー有・36歳)
普段はベーシックな色や形の服にちょっと派手目なアクセサリーやスカーフでアクセントをつけていますが、どうしても心引かれて衝動買いした「プッチ」のスカートが大好評でした。単色の組み合わせは色々やってきましたが、今後はもっと様々な色が組み合わさった柄にも挑戦して多様な色合わせを楽しみたいと思います。

yes 自分の好きな色を似合う色に (msecretary・東京・パートナー無・42歳)
カラーコーディネートをして頂いたことが無いので、自分で、毎日好きな色を組み合わせて着ています。ピンクは、今好きな色のひとつ。着慣れたせいか、周りの評判が良いので、似合う色になったんだと思います。私の場合、綺麗に見せたいときは、上に白、下にピンクや紫系の柄物を持ってくると良いみたいです。

yes リップ、チークも似合う色に変えて (まじぇんた・静岡・パートナー有・45歳)
先日、以前から興味があった『パーソナルカラー診断』を受けました。仕事のイメージと、自分の好みで選ぶ色は、黒、グレー、ベージュ系統で、特に黒のスーツを着る機会が多いのですが、診断結果からは黒、濃い色、濁った色は似合わないと解りました。アドバイスに従い服、リップ、チークも変えて2週間実験? したところ、周りの反応が大きく、褒められ続けて驚きました。不思議なもので似合うと言われると好きな色に変わるんですよね可能性が広がりました。

yes 似合う色は好きになる! (Hazel Nuts・神奈川・パートナー無・23歳)
結婚式に出席するためのドレスを母と買いに行ったとき、自分の好きなピンクやブルー系ばかりを試着していました。お店の人に勧められてペパーミントの色を着てみたら、どのドレスよりも一番きれいに見えたんです! 母も絶賛してくれて、その色を購入しました。それ以来、グリーン系も着るようになりました。「似合うよ」と言われたり、自分でも「いいんじゃない?」と思える色は必ず好きになります。だから、似合う色を選ぶべきだと思います。

yes カラーアナリストに選んでもらいました (みいや・香川・パートナー有・43歳)
カラーアナリストに肌、髪、目の色などから自分にあった色を選んでもらいました。やっぱりという感想です。これまでしっくりいく色はやはり自分に合った色でした。これまで学校の制服が似合わなかったのも苦手な色だからだったのか、と納得しました。自分に合う色を顔の近くに持ってくると肌が生き生き見えます。同じ青でも紫がかったものと黄みがかかったものでは全然ちがうんですよ。びっくりです

no 似合う色の助言を得るには? (chezclara・東京・パートナー有・50歳)
自分に似合う色と言うよりは、定番カラーを選択してしまいます。また、自分で似合うと思い込んでいる色と人に奨められる色が違う場合もあります。もっと気軽に似合う色の選択をするにはどうしたらいいのか、さし色を取り入れることは理解できます。具体的にはどうすれば助言をもらえるのでしょうか。

no 太って見える色かも!? (あすみ・東京・パートナー有・41歳)
薄いピンクのような色とかが似合う気がしますが、太って見えるのできませんね。結果黒とかグレートか、多少しまって見える色ばかり。きれいな色をさし色にすればいいのでしょうね。きっと。もっと考えないと。
5日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「似合う色の見つけ方、楽しみ方」
今日で最後ですが、最近では、みいやさん、まじぇんたさんのように、「似合う色」をプロのカラーコーディネーターに診断していただいた方、とても多いです。「似合う色を診断していただきたいけど、どうやって探せばいいのでしょう?」という投稿も多かったです。

サロン探しのポイントですが、パソコン検索で「パーソナルカラー診断 地名」たとえば、「パーソナルカラー診断 横浜」と検索すると、お近くのスタジオがずらっとでてきます(でも、実は、スタジオよりも、カラーコーディネーターを養成するスクールのほうが、多くでてきたりもします)。

その中から1件ずつ、スタジオのホームページをみていくわけですが、ポイントとしては、カラーリストの顔写真が掲載されているところ、その方の雰囲気などで、あなたご自身が「いい感じ」と好感がもてるサロンがおすすめです。

もちろん、お顔だけでは、その方のスキルは、わかりませんが、少なくともご自身が、そのカラーリストのアドバイスなら素直にきけそうといった感じの方が好ましいですよね。そして、パーソナルカラー診断の内容、料金、カラーリストの実績、プロフィール、が、明確に書かれているかどうかも、みてみましょう。

プロの方に見ていただかなくても、msecretaryさんや Hazel Nutsさんのように、ご自身で似合う色を発見される方も多数いらっしゃいます。ひとつの色を発見した場合、次はその色と同じくらいの明るさ、鮮やかさをもった違う色味にチャレンジしてみてください。きっと、似合う色が、また、発見できると思いますよ。

似合う色を知ることで、自信をもってお買い物をすることができるようになります。何より時間の短縮にもなりますし、お買い物で失敗することがなくなります。

でも、似合う色だけにしばられるのではなく、似会う色を知っているからこそ、自由な発想で、色を楽しむことが大切ですね。その時々で、ご自分のお気に入りの色、TPOなどにあわせて、自由自在にセルフプロデュースできるようになると、とても楽しいですよね。

一週間おつきあいいただきまして、ありがとうございます。またお会いできるのを楽しみにしています!

関口智恵
キュア・カラー代表
関口智恵


関連参考情報
■ 「スーツはやっぱり黒を着る?」
スーツのこだわり
■ 「洋服を選ぶ時、色の効果を意識していますか?」
自分らしさを表現する手段として……
■ 「カラーコーディネートで悩むことありますか?」
自然界の色をお手本にすると……
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english